新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント213

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eroyama
    商人と武士の違い

    その他
    casa1908
    声量としてうるさくなくても、聞きたくもない会話が耳に入ってくるのは迷惑。特に、女子の陰険な悪口とか、男同士がイキがってる会話とか、やめてほしい。赤子の泣き声の方が全然許せる。

    その他
    lovely
    関西に行くと正直うるさいとは思うよ。そう感じることがなぜ増田に気の毒がられるのか不明だけど。話したい人は話せばいいので、他人に自分の価値観を押しつける方がアップデートできてなくてお気の毒

    その他
    BOUQUET88
    関東に母と遊びに行き、小田急で普段通りお喋りしていた。離れた席に座っていた神奈川在住の姉に「関東人は関西人みたいに電車の中で喋らへんねん。恥ずかしかったわ」と後から言われたことを思い出した。

    その他
    yamada_k
    仮説:一人で乗っている率が高い。ビジネスで乗っている率が高い。

    その他
    brusky
    そうなのかなぁ。東京でも大阪でも暮らしてたし、電車通勤だったがそんなに違和感をあるほど喋ったり喋らなかったりする印象はないんだが。関西圏のほうが音に対して寛容なのはそうかも

    その他
    aw18831945
    関東地方の電車内は世界で一番静かなのかもしれない。別に悪い事だとは思わない。それが関東人の気質なのだろう。西日本との比較しか書かれていないが、東北や北海道だとどうなんだろうか?

    その他
    aceraceae
    なんで他人が喋ってないことでげんなりするのかわからん。増田が喋りたいなら勝手に喋ればいいし逆に他人が喋ろうが黙っていようが気にすんなよとしか。

    その他
    morimori_68
    むかし極道の人と話がはずんだことがあるよ

    その他
    kamezo
    ブコメを読んでいるうちに東京って「人前ではそこそこ行儀よく振る舞うべし」という同調圧力みたいなのが強いのかしらと思った。公共の場でしゃべる時は声をひそめて、みたいなのあるよなぁ。

    その他
    zyoucun
    あまりない例だろうけど、おれは4,5年前に都内の電車で、前に立ってるJK2人の会話内容をスマホから実況書き起こしツイートみたいなことしてる兄ちゃんを隣で見て気持ち悪くなってしまい以降喋らなくなったかも

    その他
    pixmap
    都会部の人口密度が大きすぎてパーソナルスペースが小さくなってるせいかな、と上京したての頃は思ってた。

    その他
    Futaro99
    関西はクロスシートが多いからじゃね

    その他
    atahara
    確かに大阪で電車に乗った時、他の乗客の会話が耳に入ってきた。声が大きいのか、内容まではっきり分かる。不特定多数の人に自分のプライベートな会話を聞かれて大丈夫なんだと、妙に感心した。

    その他
    kazuau
    これって最近の風潮だよね? いつ頃からかはっきりしないし調べようも無いけど、携帯マナーとかコロナ禍とかそういう方向の圧が長年蓄積されたものだろうか

    その他
    sgtnk
    これはわかる。俺は電車内で友人と比較的大きな声で会話してしまうのでちょっと恥ずかしい。千葉と横浜でも若干違うと思う

    その他
    aquatofana
    喋る方だけど、家族以外だと喋ると叱られることがある(他人じゃなく一緒にいる人に)。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    御堂筋線と東西線の夕方ラッシュ時間しか乗ったことないけどそんな喋ってたかなぁ。

    その他
    anohtn
    そんな東京が心地良い。何が理由かおぼえてないけど大阪で電車に乗ったときはすごく居心地が悪かった。

    その他
    duckt
    喫茶店とかでも、一人で本読んでたりするときに隣の席で賑やかに会話されると「うるさい!」って思う。考えてみたらこっちがおかしい。

    その他
    sun330
    大声でしゃべられると自分が迷惑と思ってるから(観測=1)。休日で友人がいるときや会社の人といるときには適度に話しますが、圧倒的に一人で満員電車で通勤してる時間の方が長い。

    その他
    bouzuya
    神戸だけど、わかる。関西圏も別に騒いでるわけじゃないけど、もうすこし話し声が聞こえる印象。

    その他
    hanajibuu
    わかる。東京出張の懇親会の帰り同じ電車ですねとホームで立ち話してた人と電車の中でも話の続きをしたらお口チャックとジェスチャーされ背中向けられた。

    その他
    songe
    静かでげんなりするって初めて聞く表現で新鮮だ。うるさくてげんなりするが自然に感じる。

    その他
    damapa
    コロナ前に大阪で乗ったらサラリーマンが痛快にお話しててなんか安心感があったな。あの雰囲気だと大阪って痴漢しにくそうで良いかも。

    その他
    akagiharu
    コロナもあるし、トラブルのもとになるからだな

    その他
    mohno
    喋んなよ。

    その他
    HNDLAXPHXSEANRT
    電車で通話してはいけないルール(理由)があるから、会話は基本できない。 通話がオッケーになったら、変わるかも。

    その他
    fu_kak
    ひとりじゃないときはけっこう喋ってるし喋ってる人も見るけどな

    その他
    wdnsdy
    電車の中で偶然耳に入った面白かった話の記憶を思い出してみると、だいたい話者は女性だな。男性は電車内で喋ってるイメージはあんまりないな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんで東京の人って電車の中で喋らないの?

    ちょくちょく東京に行く用事があるんだけど電車に乗る度げんなりする なんで皆あんな静かなの 満員電車...

    ブックマークしたユーザー

    • eroyama2025/01/10 eroyama
    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • casa19082024/03/04 casa1908
    • lovely2024/03/04 lovely
    • BOUQUET882024/03/04 BOUQUET88
    • yamada_k2024/03/03 yamada_k
    • brusky2024/03/03 brusky
    • swampert2602024/03/03 swampert260
    • aw188319452024/03/03 aw18831945
    • gomanori2024/03/03 gomanori
    • aceraceae2024/03/03 aceraceae
    • morimori_682024/03/03 morimori_68
    • kamezo2024/03/03 kamezo
    • zyoucun2024/03/03 zyoucun
    • pixmap2024/03/03 pixmap
    • Futaro992024/03/03 Futaro99
    • atahara2024/03/03 atahara
    • kazuau2024/03/03 kazuau
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む