記事へのコメント93

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yu_me_mimi123
    夜型な人間っているのよお

    その他
    ngsw
    すべては夜に始まった。ただぼんやりとした焦燥で寝るのが怖いのだよな

    その他
    hayashikousun
    早く寝なきゃいけないのにゲームしたりしてるのは心の奥底では楽しめていないと思う。習慣付いてあまり面白くないのにダラダラ夜更かしするのは良くない。寝た方がより良い人生を生きられたのでは?

    その他
    konpeitou7
    "寝ることで得られる健康も幸せもあるけれど、寝られない夜にしか得られないものもある。" よくわかる。それだけ年をとってきたので。

    その他
    clapon
    わかる!不登校ではなかったけど学生時代から夜更かししてたし、社会人になって鬱になる直前は深夜だけが自分の心安まる時間だった。夜型体質の人もいるし、生活に困らない範囲なら無理に社会に合わせる必要ない

    その他
    tikisn
    何の役にも立たないし、むしろ健康に悪いだけの時間のを過ごし方だけど、それでも必要なんですよね(自分の場合は夜更かしではなかったけども)

    その他
    popotown
    そうだね

    その他
    jantyran7
    わかる。これ好き

    その他
    byaa0001
    よふかしのうた

    その他
    htnmiki
    ありがたい。私はそこまでではなかったけど似たような時期を過ごした。これまでに、そして今そういう夜を過ごしている人に届くといいな。結果論だけどすべてが今に繋がっている。

    その他
    fossilcat
    わかるわかる。すごくわかる!もういい歳だが今日もやってしまって3時間ぐらいしか寝れてないのでよくわかる。横になって寝れなかった時間もいろんな考えの整理に使えたからよかったんだ。

    その他
    eggplantte
    どこかの研究でゴールデンタイム否定されて、時刻よりも生活リズムだってなってたから、夜型で生活リズムが一定だったのならまぁ良いのでは

    その他
    SEIKI
    身長は関係ない

    その他
    shira0211tama
    頑なに夜型人間を認めない社会。歪んでいます。睡眠の質が良ければ昼寝ても同じ。悪ければ夜な寝ようが調子悪くて追い睡眠が必要。

    その他
    satoshique
    夜中に悶々としたり、飲んだくれたり、何かのコンテンツを観たり読んだり、散歩したり、そんな非生産的な行動が自分を形作っているのは実感としてある。それが文化を再生産していく。

    その他
    natu3kan
    思春期から20歳中盤くらいまで大半の人は夜型にシフトしちゃうから、なおさら早起きが苦痛なんだよな。

    その他
    atsushieno
    夜型生活できるほうが欧米と仕事しやすいぞ。自分は早起きのドイツ人とだいたい同じ時間に仕事を始めていた。

    その他
    i_ko10mi
    夜型人間は生きづらいように出来てるよね。昼間ちゃんと仕事してこんな時間にコメントする人間としては、眠れない夜に聴いたラジオや、ネットの人達とのやり取りが今の自分を作ってると思う。

    その他
    oktnzm
    "動いてる世界の中で止まっているのは苦しかった。" そうだよね。/ずっと真夜中でいいのに、とかどんなバンド名やねんって初め思ったけど今は味わい深い。

    その他
    chikurou
    "眠っている間に体の中で何が起こっているのか"という本にゴールデンタイムは不定と書いてる

    その他
    degucho
    シンガーソングライターの歌みたい

    その他
    aqi2501
    「それでも必要な夜だった」何かすごく惹きつけられる言葉だ、素敵

    その他
    hayasinonakanozou
    寝てしまうと起きたら会社なのでそれが嫌で夜更かししてしまう。嫌なことを先延ばすかのように。報復性夜更かし、リベンジ夜更かしというらしい。

    その他
    totoronoki
    脳が睡眠せよと圧力をかけてくる場面は2種類。体内時計での周期と、起きてからどれくらい時間が経ってるか。この組み合わせが強まったときに寝るのが最適だがうまく噛み合わない人がいる。

    その他
    hkdn
    肯定したい気持わかるし肯定すべきだと思うけど、もう年齢的に体力続かなくて抑制してる(といいつつこんな時間

    その他
    micorico
    大学生の頃は夜更かしして本を読んでいて、講義もよくサボってた。働くようになって朝起きられるようになり、今では5時に自然と目が覚める体になったけど、あの夜更かしがあっての自分だとは思ってる

    その他
    doko
    ぼくは起床時刻だと思うよ。何時に寝ようが11時くらいに起きると寝坊した気分になれて幸せ

    その他
    FreeCatWork
    ふむふむ…夜更かし大変だったんだにゃ?ボクも夜な夜な遊んで疲れるにゃ!でも、大切な時間もあったんだね、よかったにゃ!頑張ったね、ご褒美にいっぱいナデナデしてあげるにゃ!

    その他
    hennamanao
    朝までインターネットして学校に遅刻しまくってたなぁ

    その他
    heaco65
    よーーくわかる 私も夜更かしが思春期〜青年期の自分の核だと間違いなく言える でも子供と共に22時に寝て子供に鼻に指突っ込まれて起きる朝5時もなかなか良いものです

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    それでも必要な夜だった

    テレビだったか、講演だったかは忘れたが、睡眠において重要なのは睡眠時間ではなく就寝時刻だと聞いた...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/30 heatman
    • knj29182025/04/12 knj2918
    • catcoswavist2025/04/03 catcoswavist
    • ysync2025/04/03 ysync
    • amattarui2025/04/02 amattarui
    • tutinoko12252025/04/02 tutinoko1225
    • Bambooin2025/04/02 Bambooin
    • dalmacija2025/04/02 dalmacija
    • tossyhtn2025/04/02 tossyhtn
    • yu_me_mimi1232025/04/01 yu_me_mimi123
    • EverGreen_Vii2025/04/01 EverGreen_Vii
    • yotubaiotona2025/04/01 yotubaiotona
    • pon12162025/04/01 pon1216
    • ngsw2025/04/01 ngsw
    • ussnkwee2025/04/01 ussnkwee
    • hayashikousun2025/04/01 hayashikousun
    • yuuuuuiiiii2025/04/01 yuuuuuiiiii
    • neko_no_muzzle2025/04/01 neko_no_muzzle
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む