エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
なんだかんだエヴァって0→1の要素が強かったんだな
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
なんだかんだエヴァって0→1の要素が強かったんだな
今回のジークアクス見てると、エヴァの要素を凄い感じる、グラフ反転とかクスッとしてしまう 考えてみれ... 今回のジークアクス見てると、エヴァの要素を凄い感じる、グラフ反転とかクスッとしてしまう 考えてみれば、エヴァ以降、なんでもエヴァのパクリ認定されることがあって、個人的にはラーゼフォンとかファフナー好きなんだけど、 ああいうロボに乗ってもスカッとするどころかウツ展開しかないみたいなの、十把一絡げにエヴァのパクリ認定されてた気がする、唐揚げ… ゼフォンのコックピットはエヴァかなと思うところはあるが、一応あれは勇者ライディーンなんだよなぁ… まあ、しかしながらエヴァの影響みたいなのは回避できない、もう誰もが、あれは記号、として認識するように刷り込まれてる それだけ、エヴァは社会現象レベルだったわけだ、当たり前だけど ジークアクスは、当たり前だけど、これはガンダムの二次創作なわけだけど、 岡田斗司夫嫌いだけど、Z以降ってファーストガンダムの二次創作ですよね、セルフパロディーですよね、というのは同意