記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metroq
    metroq 1億万食奢った▼“戦後からがんばってきた人びとはいた。しかしその反対側に立つと「広大な土地が広がっていた」”

    2015/10/14 リンク

    その他
    justdicks
    justdicks 「リニューアル」って日本で最初に言い出したのもてっちゃん先生。

    2015/09/24 リンク

    その他
    adsty
    adsty “♪この街で優しさに甘えていたくはない”というやつか、すぐに「Get 店員」をしていれば・・・。

    2015/09/20 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 詐欺事件起こすほど金困ってたからなぁと思ったら20年前の話だった「経営という意味では最悪どん底まで行きました。しかし首尾一貫している唯一のところは最初から守ってきた『小室哲哉』というブランドがあること」

    2015/09/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew うぬぼれないことです。ぼくは反面教師として、すごくいいと思いますよ > 至言。

    2015/09/19 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 "テクノポップではなく『テクノ』が流行っていると松浦さんに聞かされ、CDを大量に渡された小室さん。"

    2015/09/19 リンク

    その他
    sander
    sander 年齢以上に老けて見えるが、中身はいい意味で稚気が残っている。で、お金の計算はしくじったけど対音楽という点では一流のビジネスマン。

    2015/09/19 リンク

    その他
    rodori
    rodori 心温まるいい話かと思って読み始めたが、タイトルに偽り有り。

    2015/09/19 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo なぜすぐに払いに行かなかったのか

    2015/09/19 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 自称、小室哲哉に牛丼おごったクレクレ乞食が大量発生する案件

    2015/09/19 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa この人いい人なんだな…

    2015/09/19 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina 昔の小室は目新しさにこだわってたのに近年は懐メロ歓迎になってまあ年とったしなと思ってたけど、事件を経て残ったものが作曲者や演奏者としての彼自身だけだったために至った境地だと思うと感慨深い>ブランドの話

    2015/09/19 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 高校時代は好きだったな……

    2015/09/19 リンク

    その他
    aLa
    aLa あの頃の曲を今聴くと、思い出としての価値しかないことに気付くというか、本当に「流行」だったんだなと思う。エイベックスやクラブは、「新しいことは良いこととは限らない」というのを教えてくれたとは思うけど

    2015/09/19 リンク

    その他
    hiroyt
    hiroyt うまくいっても調子にのらないようにってのがいいアドバイスだね

    2015/09/19 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 話がいろいろと興味深い。でもいちばん印象に残ったのは頬の肉のたるみに「小室も年取ったなぁー」ということだったりする。

    2015/09/19 リンク

    その他
    zorio
    zorio 記事も面白いけど、小室哲哉も老けたなー。

    2015/09/19 リンク

    その他
    algot
    algot 理にかなってるし結果も出してるんだよな

    2015/09/19 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru ラリってて幻覚を見たのではないか?

    2015/09/19 リンク

    その他
    aji_kazu
    aji_kazu 小室哲哉の音楽にシビれた大学時代でしたし、いまも良いと思っている。

    2015/09/19 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 浜田のハワイ旅行って絶対的なタイムリミットなのか……?

    2015/09/19 リンク

    その他
    atsushi0511
    atsushi0511 いやー小室哲哉ってやっぱいいね。マーケティングで音楽を作る手法と根っこのアーティストである部分のバランスがすばらしい。

    2015/09/18 リンク

    その他
    origami03
    origami03 吉野家以降の話が特にいい。 この人は面白いな。

    2015/09/18 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo “してくれることはずだ。”タイポだろうけどこれが気になって仕方がないw

    2015/09/18 リンク

    その他
    take-it
    take-it 隙間を大衆化させる天才か。/でも店員の顔覚えてるんかなー。/TMファンだが、あの事件に触れず「首尾一貫している唯一のところは最初から守ってきた『小室哲哉』というブランドがあること」といわれても。

    2015/09/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori レジで自分の財布を出すのは理由はどうあれ怒られるやつやな…まぁもう店員やってないだろうから名乗り出れるとは思うが…

    2015/09/18 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho 小室哲哉さんが昔、浜松町の吉野家で働いていて元旦に牛丼おごってくれた店員さんを探している。

    2015/09/18 リンク

    その他
    rajahbrooke
    rajahbrooke 浜松町の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。

    2015/09/18 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 吉野家置いといて隙間の話は面白かった

    2015/09/18 リンク

    その他
    mohno
    mohno いやー、パンピー(死語)は“おごってもらう”機会すらめったにないのに、それこそ“おごる”機会なんてないわけで。

    2015/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小室哲哉「吉野家おごってくれた、あの人にお礼したい」 (1/4)

    小室哲哉さんはいまでも探している。浜松町の吉野家で、財布を忘れた小室さんに「いいっすよ、おごりま...

    ブックマークしたユーザー

    • kakokakokun2016/09/19 kakokakokun
    • metroq2015/10/14 metroq
    • takayuki_nakasato2015/09/27 takayuki_nakasato
    • sonypo2015/09/27 sonypo
    • gelegele2015/09/24 gelegele
    • justdicks2015/09/24 justdicks
    • takexxxx2015/09/23 takexxxx
    • sawarabi01302015/09/22 sawarabi0130
    • stepbeat2015/09/22 stepbeat
    • ayaniimi2132015/09/21 ayaniimi213
    • adsty2015/09/20 adsty
    • m_ono2015/09/20 m_ono
    • otanuft2015/09/20 otanuft
    • John_Kawanishi2015/09/20 John_Kawanishi
    • yakouhai2015/09/20 yakouhai
    • ug_idol2015/09/20 ug_idol
    • akawakami2015/09/19 akawakami
    • georgew2015/09/19 georgew
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事