記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    by-king
    by-king 逆に日サロに行くのも差別構造なのだろうか

    2019/10/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 個人の選択としてなら美白化粧品も日焼けマシンもありのような。でも問題になったコントが、漂白剤ではなく美白化粧品と言ってたらセーフかと考えると、美白でダメな場合もあるか。

    2019/10/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion 顔を黒く塗ればミンストレルショー、白くすれば白人コンプレックス扱い。結局「ありのままで生きろ」ってことになるけど、「私はこんな姿になりたい」って願望を否定するのが人権なんだろうか…?

    2019/10/01 リンク

    その他
    mahal
    mahal 日焼け止め、美白維持ってよりも、焼けたあと皮剥けたり長期的にシミ要因となるのが問題であって、だからこそ大坂なおみが「日焼けに強いイメージ→広告として刺さる」という側面も

    2019/09/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なりたい自分に(ある程度)なれる、というのが化粧品としては重要なのでは?美白化粧品がある一方でサンオイルも売っているわけで。

    2019/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『大坂なおみ、Aマッソの差別ネタにスポンサー商品で切り返し「資生堂の日焼け止めは、絶対に日焼けしない」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    素朴な疑問なんだけど、「美白」需要に答えてるのって差別構造の一部なのでは? 別に資生堂だけじゃな...

    ブックマークしたユーザー

    • by-king2019/10/02 by-king
    • ROYGB2019/10/01 ROYGB
    • filinion2019/10/01 filinion
    • mahal2019/09/30 mahal
    • NOV19752019/09/30 NOV1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事