エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント17件

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
名古屋のお菓子。小倉トーストラングドシャ - おうつしかえ
その土地のいわゆる「お土産」。 地元の人はどれくらい買うのでしょうか。 東京から親類の家に遊びに行... その土地のいわゆる「お土産」。 地元の人はどれくらい買うのでしょうか。 東京から親類の家に遊びに行く時はいつも東京銘菓!みたいなものを買って持って行きましたが、実はその銘菓、わたしたちも食べたことがなかったりしましたし、逆に親類たちのほうが「お取り寄せ」や、上京した時のお土産で食べていたりしました。 「東京は頑張っているよね」と言われたことがあります。「さすが東京」「いろいろなものがあるよね」「美味しいものたくさんあるよね」「有名店もたくさんあるからそこの本店というだけでわくわくするよね」。 東京銘菓と言っても、いまは大きな有名店は都市のデパートなら出店したりしますし、どこでも通販できたりしますし、そうでないところはわざわざ行くのも面倒だったりしますし、期間限定だったり、すぐ売り切れたりしますし、生菓子以外は地方でも手に入ったりしますし、わたしたちも普段食べてないですしーお寿司食べたい、と
2015/06/06 リンク