エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
長期間の運用でもレスポンスタイムを悪化させないマスターデータ管理方法 - COLOPL Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
長期間の運用でもレスポンスタイムを悪化させないマスターデータ管理方法 - COLOPL Tech Blog
はじめに コロプラには長期間運用しているゲームタイトルが複数存在します。 何も対策を行わないと長期... はじめに コロプラには長期間運用しているゲームタイトルが複数存在します。 何も対策を行わないと長期運用タイトルではマスターデータの量が多くなり、次第にレスポンスタイムが悪化していきます。 その上コロプラではなるべくノーメンテナンスで運用するポリシーを持っているため、随時更新され続けていくマスターデータの管理には工夫が必要です。(ノーメンテナンスで運用するノウハウなどについては別の記事で紹介させていただくと思うので今回は割愛します。) 今回はそのための工夫の一つとして、ノーメンテナンスで運用しつつ、長期間運用してもレスポンスタイムを悪化させないための仕組みについて紹介させていただきたいと思います。*1 忙しい人のための要約 ゲーム開始時にマスターデータを一括でダウンロードしアプリ上にキャッシュ 次回以降は更新があった場合のみサーバーからマスターデータを取得 不要な通信を減らしキャッシュするこ