エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント

人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
豆を普段の食卓にPart2 【5種の豆のお気軽な食べ方】小豆と大豆編 - ぼんやりスズメの備忘録
こんにちは。ぼんやりスズメです。 前回のブログではGW中に私が食べた3種の豆のレポートをご紹介させて... こんにちは。ぼんやりスズメです。 前回のブログではGW中に私が食べた3種の豆のレポートをご紹介させていただきました。 bon-suzu50.com 今回は豆レポートの後半になります。 前回同様、気軽に眺めていただけたら嬉しいです。 今回レポートする豆はこちらです 「小豆を煮る」&「あんこ作り」に初トライ これがやりたかった!! 粒あんトースト 大豆の水煮で副菜を。切り干し大根と大豆のはりはり漬け お気軽! 簡単! ステンレスボトルでも豆は茹でられる ステンレスボトルで小豆を茹でてみる ステンレスボトル茹では、他の豆でもできる むすび 今回レポートする豆はこちらです 小豆(乾)と大豆の水煮です。どちらも近所のスーパーで購入しました。 お値段はこんな感じでした。(※税抜き) 小豆(乾 250g)・358円 大豆の水煮(170g)・98円 ちなみに、前回レポートした豆はこちらです。 左から
2022/05/13 リンク