記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    knok
    knok ドロステは子供の頃に輸入品フェアで見かけて買ってからずっと好きなのだが最近ちょっとパッケージをリニューアルしてなんだかマテリアルデザインっぽくなった

    2021/02/05 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer ヨーロッパ出張のお土産がチョコレートで、生産国が神戸の工場だった話する?

    2021/02/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past リンツやリンドールはなめらか系。ハーシーズはざらざら系。でも昔ながらの豆の味という点ではハーシーズが近い。日本のチョコがなめらか系ばかりなんで違和感があるだけでは。あートゥッティーロール食べたい

    2021/02/03 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 国産のチョコで時々専門店のような味のするものを発見する。もう廃盤になっちゃったけど名糖のアソートのうちの1種類がめちゃくちゃ美味しかった。なくなって残念。名糖はおいしいのが多い気がするので調査したい。

    2021/02/03 リンク

    その他
    mopo123
    mopo123 ブコメにもあるけど、現地で食う味とお土産で食う味が違うから保存状態が味に結構響いてると思う。たまに梱包紙みたいな風味のお菓子があって、梱包を嗅ぐとまさにそのお菓子の香りだったりする

    2021/02/02 リンク

    その他
    ariyake
    ariyake キャドバリーとかリンツとか見るとMASTERキートンの爆弾のエピソードを思い出す

    2021/02/02 リンク

    その他
    spark7
    spark7 外国の方に舌が慣れてくると日本のチョコは油ぽくて妙な物体に思えてくる

    2021/02/02 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 原材料にカカオバターとカカオマスのどちらが先に書いてあるか、香料、油脂の種類とかで分析していけばわかるはずなので、もうちょっと頑張って欲しかったなあ。

    2021/02/01 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 外国のチョコよりも日本のチョコが独自の進化を遂げたのかなと。ガラパゴス化?

    2021/02/01 リンク

    その他
    peccho
    peccho チョコレートが日本発祥でないかぎりは、本当に独特なのはこっちなんだけどね。とはいえカルディでクリスマスやハロウィンに売ってるイベント系チョコ、独特よな。

    2021/02/01 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa ハーシーとキスチョコだと思ってたがキスチョコは過去のものとなったか。自分は西友のASDAのフルーツ&ナッツ入りが大好き

    2021/02/01 リンク

    その他
    hathatchan
    hathatchan 雑な検証方法と全体に散りばめられた駄文で地味に腹が立ったが、結果が知りたく最後を見たが、やっぱり結果も雑だった

    2021/02/01 リンク

    その他
    solve0
    solve0 チーズもチョコも日本のが好き

    2021/02/01 リンク

    その他
    tai4oyo
    tai4oyo 江ノ島氏曰く「<前略>外でミニ四駆を作るのは寒いのでやらないほうがいいです。」(https://dailyportalz.jp/kiji/i-love-carved-bear-as-a-pet)なにかというとDPZは冬にこそ戸外で活動しがちだ。既に伝統なのだろう。> 写真「寒い」

    2021/01/31 リンク

    その他
    colorless4
    colorless4 植物性油脂の含有量の違いか?

    2021/01/31 リンク

    その他
    ezmi4
    ezmi4 カサカサわかるわ〜

    2021/01/31 リンク

    その他
    longroof
    longroof イタリアのBaci、砕いたヘーゼルナッツ練り込んであってとにかくとにかく美味しいんだよねヽ(=´▽`=)ノ

    2021/01/31 リンク

    その他
    tamecoo
    tamecoo わかる!なんかちょっとクセあるんよなぁ🥺それは海外のの人が日本のチョコ食べても同じだと思うがな🥺✨

    2021/01/31 リンク

    その他
    JD30671011
    JD30671011 古賀さんだ

    2021/01/31 リンク

    その他
    halca-kaukana
    halca-kaukana 輸入チョコ食べ比べしてみたい。でも食べると甘っ!と思うんだよね/フィンランドのFazerは「ファッツェル」。

    2021/01/31 リンク

    その他
    nekojarashi2
    nekojarashi2 カサカサはよくわからないな

    2021/01/31 リンク

    その他
    straychef
    straychef ロッテをそこにもってくるか?

    2021/01/31 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa ヘーゼルナッツのプラリネみたいな風味が俺にとっての輸入チョコフレーバーの代表かも 別にそんな好きじゃないからダースのほうがうまいと思ったりしがち

    2021/01/31 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 キャドバリーのフルーツ&ナッツ大好き。デブるけど。

    2021/01/31 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 古賀さんだった(´・_・`)

    2021/01/31 リンク

    その他
    nori-ben
    nori-ben 輸入チョコは「残り半分は戸棚にしまって後で食べよう」と思って忘れてたチョコの味がする。

    2021/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    輸入チョコ、あの“独特の味”くらべ(デジタルリマスター版)

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていた...

    ブックマークしたユーザー

    • musashinokami2022/12/14 musashinokami
    • bravobinbo2021/02/14 bravobinbo
    • knok2021/02/05 knok
    • Wafer2021/02/05 Wafer
    • shunutsu2-2-242021/02/05 shunutsu2-2-24
    • tkm30002021/02/04 tkm3000
    • quick_past2021/02/03 quick_past
    • agrisearch2021/02/03 agrisearch
    • kamiokando2021/02/03 kamiokando
    • mopo1232021/02/02 mopo123
    • ariyake2021/02/02 ariyake
    • spark72021/02/02 spark7
    • kurachinaxxx2021/02/02 kurachinaxxx
    • uk_usa_tv2021/02/01 uk_usa_tv
    • yuhu6009hi2021/02/01 yuhu6009hi
    • peketamin2021/02/01 peketamin
    • ikioiamatte2021/02/01 ikioiamatte
    • bolivia2021/02/01 bolivia
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事