記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    no_ri
    no_ri 同意できない。手近なところに援助するとその後いろいろ面倒というのが最大の理由かと思うが。

    2012/06/11 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 発展途上国の死ぬはずの乳幼児100人の命を救うと将来の食料需要が増えその国の発展の足かせとなる。つまり善意を利用して未来のライバルを弱体化できる。真に必要なのは食糧増産手段なのに医薬品ばかり贈る理由がコレ

    2012/06/09 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 小飼弾

    2008/07/14 リンク

    その他
    himadatanode
    himadatanode 性悪説を取る限り持続可能な形は名誉欲ある立候補者という回答しかないのではないだろうか。

    2008/06/18 リンク

    その他
    rawpower521
    rawpower521 『強者ははじめから強者だったとは限らない。むしろ現代の強者は、かつてないほど「弱者出身」が多い。彼らの多くは「自由」という、それだけでは何もしてくれない権利を一番のよりどころにして強くなっていった。』

    2008/06/18 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin なぜ遠くかといえば、同じ金で救える人数云々じゃなくてあくまで遠くの生活水準の方が低いからでは?/同じ「弱者」という言葉を使うからこんな論議が生まれてしまうが、日本の弱者なんて世界的には強者の部類では?

    2008/06/17 リンク

    その他
    orangewind
    orangewind 自分が稼いだお金を自分がどのように使うのか?は本人にゆだねられている訳で、遠くの弱者を助けようが、近くの弱者を助けようが本人の自由だと思う。全然関係ないが、遠交近攻を思い出した。

    2008/06/17 リンク

    その他
    popopom
    popopom 国内の弱者を助けちゃうと強者の立場が危うくなっちゃうじゃないですかーw

    2008/06/17 リンク

    その他
    krurun
    krurun 言葉がわかんないってのもあると思う。

    2008/06/16 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia http://tinyurl.com/65btyx ふむ。 http://tinyurl.com/5oeam9 ふむ・・・同意だな。

    2008/06/16 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta  寄付については法律上の制限があるのだっけ。もっとカイゼンできるんじゃな。 でもまず、紙幣発行の欺瞞を暴くのが先だね。なぜ政府が国債を発行して日銀がそれを引き受けるのか、そこから始まるミステリー。

    2008/06/16 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 遠くの外国人より、日本のホームレスを救済するほうが良いと思うが。

    2008/06/16 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan ここまでマザー・テレサのコピペなし / あ、コメント欄にあった。

    2008/06/16 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn ボクもいままで合計数十万円は寄付したけど、その95%以上は発展途上国。日本の貧しい人を助けたいというモチベーションが、どうしてもわかない。ビジュアル的にも、途上国の方がはるかに困ってそうなんだもん。

    2008/06/16 リンク

    その他
    F-name
    F-name 費用対効果の話。

    2008/06/16 リンク

    その他
    plummet
    plummet システムに飲み込まれた“援助”。それは普遍の“愛”ではもはやない。

    2008/06/16 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 先進国のあなた一人を助ける手間暇で、途上国の貧困者なら100人助かる 税金なら払っている。国内弱者の救済はお上の仕事

    2008/06/16 リンク

    その他
    mahal
    mahal 民間レベルでは近くの弱者を助け、公的レベルでは遠くの弱者を助ける方が、日本的なコミュニティには良いソリューションかもな、って気も。

    2008/06/16 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period ソマリアの美少女>日本のキモメン

    2008/06/16 リンク

    その他
    lostlanguage
    lostlanguage 寄付の世界でもWIN-WINの関係が大切。投資の視点から読んだ。

    2008/06/16 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 近くの弱者を救済したらそいつが強者になったとき自分の地位が脅かされるからなんじゃないかと知ったかぶり(苦笑)。

    2008/06/16 リンク

    その他
    tororopop
    tororopop この部分はやっぱバグってるよね。

    2008/06/16 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 遠くの弱者は救済しくってもグチグチ云いませんからねーw

    2008/06/16 リンク

    その他
    seisman
    seisman 記事内容には納得。しかし「私を援助しないと、あなたにはこんなデメリットがありますよ」という誰もが不幸な”加藤テロメソッド”をも認めてしまうし、実際それが一番効くケースも多い。コンセプトモデル、という感

    2008/06/16 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「援助しないと暴動や革命やテロや犯罪を起こすぞ」というのもありなのかな?

    2008/06/16 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch マキャベリの「隣国を援助する国は滅びる」に似た事かも?自国内を援助することで、(弱者が多い)自国の労働者が相対的に強くなり、待遇改善を要求されるよりも、遠くの国に援助した方がそれがなくてマシとか。

    2008/06/16 リンク

    その他
    pho
    pho 『「私を援助すると、あなたにはこんなメリットがありますよ」ということを主張せねばならないのだ。』

    2008/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    強者はなぜ遠くの弱者にばかり手を差し伸べるのか? : 404 Blog Not Found

    2008年06月16日15:30 カテゴリValue 2.0 強者はなぜ遠くの弱者にばかり手を差し伸べるのか? もっともな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • gabill2018/06/16 gabill
    • no_ri2012/06/11 no_ri
    • kimihito2012/06/10 kimihito
    • kozai2012/06/10 kozai
    • kearai2012/06/09 kearai
    • dekaino2012/06/09 dekaino
    • otsune2012/06/09 otsune
    • chnpk2010/07/29 chnpk
    • abeautifulthing2008/08/02 abeautifulthing
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • ashigaru2008/06/27 ashigaru
    • ecue2008/06/23 ecue
    • panizzi2008/06/22 panizzi
    • tksmrkm2008/06/19 tksmrkm
    • mtakashi2008/06/19 mtakashi
    • especially2008/06/18 especially
    • nobyuki2008/06/18 nobyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事