エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ソ連兵は畑で取れる」ってどういう意味ですか? - 第二次世界大戦のとき、ソ連はドイツに攻められました。ソ連のトップはスターリンです。... - Yahoo!知恵袋
第二次世界大戦のとき、ソ連はドイツに攻められました。 ソ連のトップはスターリンです。 この男が将校... 第二次世界大戦のとき、ソ連はドイツに攻められました。 ソ連のトップはスターリンです。 この男が将校の6割以上をシベリアに送ってしまったために ソ連はロクな前線指揮官がいませんでした。 そこでドイツ軍の進撃を阻むために壮絶な人海戦術に出たのです。 即ち、敵が1万発の弾を持っているなら、こっちは2万人で戦えば良い というベラボーな作戦です。 そこで、畑にいた農夫に銃を持たせ、政治将校の号令の下、 次々とソ連軍は突撃し、戦死していきました。 これを何度も繰り返したために第二次世界大戦のソ連軍の 戦死者の数は膨大な数となったのです。 いずれにせよ、アホが権力を持つとロクなことがないということです。
2013/01/29 リンク