エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デザインシステムを拡張し、プロダクト開発の共通基盤を目指す - freee Developers Hub
統合UX基盤というチームでエンジニアをしているtakumiです。freee Developers Advent Calendar 2024の20... 統合UX基盤というチームでエンジニアをしているtakumiです。freee Developers Advent Calendar 2024の20日目は、現在社内向けに開発を進めている新しいUIライブラリ「標準UI」について、その特徴や開発過程を紹介していきます。 デザインシステムの浸透と新たな課題 freeeでは2018年からデザインシステム「vibes」を開発・運用してきました。最近ではOSSとして公開し、アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウを広く共有できるようになりました。以前の記事「デザインシステム "Vibes" の育てかた」でも詳しく解説していますが、vibesの導入により、ボタンやフォームといった個々のUIコンポーネントのデザインは標準化され、一定の成果を上げることができました。 しかし、アプリケーションの規模が拡大し開発チームが増えていく中で、新たな課題
2024/12/28 リンク