
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
駒崎弘樹目的は収益拡大ではなく社会変革
大学在学中に仲間とITベンチャーを立ち上げた。1日15時間働き、事業は順調に拡大した。世はヒルズ族全... 大学在学中に仲間とITベンチャーを立ち上げた。1日15時間働き、事業は順調に拡大した。世はヒルズ族全盛期。若き起業家が「株式公開」を合言葉に突っ走っていた。ふと疑問がわいた。「おれもそうなりたいのか」。思いのままをノートに綴った。気持ちは固まった。「社会の役に立ちたい」。 ある日、ベビーシッターをしている母からの電話で、子どもの看病で1週間休んだために肩たたきに遭った女性がいることを知った。調べると、病気の子どもを預かってくれる保育施設はわずか2%。役所から補助金を受けながらほとんどが赤字で、規制や行政指導にがんじがらめになっていた。 NPOを設立し、補助金のいらない病児保育を実現させようと決意、すぐさま視察に米国に渡った。一流大学で学んだ若いエリートたちが、数十億円単位の巨額資金を動かし、地域が抱える問題を一つひとつ解決していく。そのダイナミックさに圧倒された。公共サービスには、洗練され