記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rawpower521
    rawpower521 『オリンパスの粉飾決算を「重大ではない」と言いくるめ、仮に上場維持を認めたとすれば、日本の資本市場がまったく規律の働かない市場になってしまう可能性すらある。』

    2011/12/16 リンク

    その他
    kittyomusanta
    kittyomusanta 変なムード???そもそもムードとかノリに左右されるのはちょっと…

    2011/12/15 リンク

    その他
    tyoko107
    tyoko107 日本の司法として、今後はとばしオッケーという事??

    2011/12/15 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird オリンパスは世界での内視鏡シェアが大きすぎて、潰すに潰せないという余計な思慮があるのだろう(w。東証は株式市場に自らツバを吐いた。バカめ。

    2011/12/15 リンク

    その他
    borjia
    borjia 逆にこれまでの自分の実感が確認できてよかった。会社の内側から見てると有報なんて信用ならないと警戒してきた。ちゃんと決算できるならTDB、TSRいらない。

    2011/12/15 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 東証に上場維持を求める声の中には、「経営者が犯した罪なのに、上場廃止になれば損害を被るのは一般株主。理屈に合わないではないか」という主張がある。一理あるように思えるだろうが、大きな間違いだ。  経営者

    2011/12/15 リンク

    その他
    MERCY
    MERCY こんな会社が上場維持するとなると、「この位のことでは処分されない」=「問題は取りあえず隠した方が得」って事になるよね?東証の上場企業に投資するのは馬鹿のやる事にしたいのか?

    2011/12/15 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld http://goo.gl/KJfmo

    2011/12/14 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 逮捕とかはまあ置いておいて、上場維持する理由が分からない。またやらかすよこれじゃ。

    2011/12/14 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan まったく規律の働かない市場になってしまう可能性-大王、西武・ライブドアは? つまり、高級官僚と金融機関の都合だけで決まるということなので、自由経済の時代が終わり、統制経済化が始まるという分水嶺と記憶される

    2011/12/14 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 GO TO JAIL

    2011/12/14 リンク

    その他
    REV
    REV 「なんでダブスタが悪いの?」とゴーストが囁いている

    2011/12/14 リンク

    その他
    axel69
    axel69 むしろ財務省とか金融庁は日本の上場会社の健全性を維持するためにも徹底的に上場廃止の方向に動くべきなのに。多分過去の汚点と取られたくない一心か

    2011/12/14 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 株主保護も何も、そもそも投資市場へ対して膨大な損失を既に与えてんだから、コレを放置したら市場の健全性なんて語れなくなっちまうと思うがね。文字通り生扉とはケタが違うよ。無論既存株主はガンガン訴訟すべき。

    2011/12/14 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz "Too big to fail"なんて許してはいけないと思うんだが

    2011/12/14 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 明らかに利害関係者たる投資家の声を、まるで世の声のように汲み上げようとしたい雰囲気が感じられるからなあ。ブルドック判決の件みたいに、その後の日本市場そのものの評価を著しく貶めることにならなきゃいいが。

    2011/12/14 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase もう絶対にオリンパス製品は買わない。SmartMediaとかxD-Pictureとか…orz

    2011/12/14 リンク

    その他
    yokochie
    yokochie ある程度大きくなったら何したっていいみたいな前例はよくないと思うけどどうなるんでしょうかね

    2011/12/14 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP id:guldeen まぁ出所後どころか既に怒ってるけどw

    2011/12/14 リンク

    その他
    notio
    notio 株式市場は縁遠いんだけど、それにしたって酷いんじゃないかって話しに見えるんだよなぁ。TPPをやろうとしている国がこういうこと放置していいとは思えない。

    2011/12/14 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 本当になんだかなぁだよ…

    2011/12/14 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 株主も被害者なので難しい。何れにしても、経営関係者100人くらいは檻の中に入って欲しい。

    2011/12/14 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse イカサマ台を撤去しないことを決めた銀玉取引所、みたいな感じ

    2011/12/14 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 本家の子供は悪さをしてもお咎めなし。

    2011/12/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/12/14 リンク

    その他
    jtw
    jtw ほらほら、ホリエモンを悪だなんだとなじってた人達頑張りなよ。まあ、無理か(笑)

    2011/12/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ホリエモンは出所後に怒ってもいいレベル。上場企業の粉飾会計は、投資家らの株価判断を迷わせる悪質な行為。

    2011/12/14 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 内輪の論理に終始して、自浄作用が無いと判断されたら、外部からのヒト、モノ、カネが流入しなくなる。これは、研究の世界も同じ事。

    2011/12/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オリンパスの粉飾は「重大ではない」?上場廃止回避のムードが強まる東証周辺に霞が関の影(磯山 友幸) @moneygendai

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2011/12/19 andsoatlast
    • lEDfm4UE2011/12/17 lEDfm4UE
    • yabuDK2011/12/16 yabuDK
    • rawpower5212011/12/16 rawpower521
    • nminoru2011/12/15 nminoru
    • softboild2011/12/15 softboild
    • kamm2011/12/15 kamm
    • kittyomusanta2011/12/15 kittyomusanta
    • came82442011/12/15 came8244
    • mobileac012011/12/15 mobileac01
    • tyoko1072011/12/15 tyoko107
    • big_song_bird2011/12/15 big_song_bird
    • borjia2011/12/15 borjia
    • fragilee2011/12/15 fragilee
    • mtakenori19802011/12/15 mtakenori1980
    • MERCY2011/12/15 MERCY
    • hat_24ckg2011/12/15 hat_24ckg
    • ruletheworld2011/12/14 ruletheworld
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事