記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stoma9
    stoma9 そういう日常に疲れた時にディズニー行ったり、コンサート連れて行ったり、非日常を味合わせてやりたいと思う。

    2018/06/01 リンク

    その他
    uturogi_soy
    uturogi_soy 知人の娘が小学生で現在不登校だけど、親族にもいつか乗り越えてくれるはず見守ってく派と甘ったれてる無理矢理にでもいかせる派がいて、ケンカになるみたいなので得心が行く話だ

    2018/06/01 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 子供が不登校になったっていっても、学校にいけない理由が、学校が生徒に求める規格の上側にはずれているのか下側に外れているのかで対応が変わるから難しいよな。

    2018/06/01 リンク

    その他
    straychef
    straychef 学校一択みたいな状態が本当に悪い 他の選択肢がないんだもの そこが嫌なら他にやれることなんて自宅ひきこもりだろ

    2018/06/01 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 一方、テレビは引きこもりの人の部屋のドアをぶち破って引きずり出して強制収容所に連行するのが正しい方法だという番組を作る。

    2018/05/31 リンク

    その他
    thnn
    thnn 不登校の子の家庭教師をしたことがある。特に本人も学校に積極的に「行きたくない!と」言うわけではないが嫌がる。それでもその気持ちを肯定し、何も言わずに寄り添うことも必要だと教え子に教えられた気がする。

    2018/05/31 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 私は息子が中1で学校に行きたくないと言ったとき、とっさの判断で北海道の兄貴のところに10日間の亡命をさせた。あれは、いま思えば正しい判断だったのだな。あのときは「そこまでせんでも」と妻に言われたけど。

    2018/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わが子をひきこもりから救った親がやめた「二つの行動」(安田 祐輔) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    ――子どもが不登校になった。 多くの親にとって、それはとても苦しい出来事だろう。 ただ、小中高の不登...

    ブックマークしたユーザー

    • hinedori2020/12/01 hinedori
    • berettam92f2019/06/07 berettam92f
    • hachi092018/06/01 hachi09
    • stoma92018/06/01 stoma9
    • uturogi_soy2018/06/01 uturogi_soy
    • toyoben2018/06/01 toyoben
    • existville2018/06/01 existville
    • binnosuke2018/06/01 binnosuke
    • mgl2018/06/01 mgl
    • straychef2018/06/01 straychef
    • hiroyukixhp2018/06/01 hiroyukixhp
    • hiro777hiro562018/06/01 hiro777hiro56
    • twmw2018/06/01 twmw
    • tekitou-manga2018/06/01 tekitou-manga
    • kei_10102018/05/31 kei_1010
    • thnn2018/05/31 thnn
    • mazmot2018/05/31 mazmot
    • akihiko8102018/05/31 akihiko810
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事