新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マスク&トイレットペーパー騒動の次に待ち受ける金利上昇の大リスク(大原 浩) @moneygendai
今の事態は原理原則通り「マスク売り切れ騒動」そのものについては、3月2日の記事「新型コロナ、『マス... 今の事態は原理原則通り「マスク売り切れ騒動」そのものについては、3月2日の記事「新型コロナ、『マスク売り切れ」騒動だけじゃすまない『日本の大問題』」で詳しく述べたが、国産比率が20%しかなく、「有事」にはどの国も自国優先で、日本に「思いやり」で輸出などしてくれないことが根本原因だ。 その中で、自らの利権確保のため「日本国民の安心・安全・健康・生命」を犠牲にして、血税で備蓄していたマスクだけではなく防護服まで共産主義中国などに「贈呈」した、議員、官僚、役人には我々が鉄槌を下さなければならない。日本人は良識があるから過激な行動には走らないが、西部開拓時代であれば、怒った民衆に吊るし首にされかねない行為である。 しかしながら、今回の「マスク売り切れ騒動」や「トイレット・ペーパー騒ぎ」などは、「市場原理」についてじっくり考える機会を与えてくれたことも確かである。 例えば、定価が50枚入りワンパック
2020/03/15 リンク