新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaloranka
    kaloranka 教員からみると、積極的な関心のある学生少数だけいる方が講義しがいはあるように思う。大学なんて講義出なくても課題こなして試験通れば後は好きなことをやればいいような。

    2021/12/29 リンク

    その他
    misomico
    misomico 大教室の授業はオンライン化して今までの歪みが形を変えただけっぽい

    2021/12/29 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay なにが悪いかなんも分からなかった……学校寒いし。 椅子硬いし冷たいし。 ライブ配信じゃない方がいいよ… 耳からの情報って聞き逃し多いし。 喋りのプロじゃないなら半分位しか頭に入らない。

    2021/12/28 リンク

    その他
    takaoman
    takaoman 会社はリモートとオフィス併用になったけど、お互いオフィスいるのにお互いリモートmtgしてる時もある。対面でも良いんだけど移動時間が効率悪いからだったりする。

    2021/12/26 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 メディアと空間の在り方が多様になっただけで特に問題はない。必要なのは対面ではなく対話であって、それはオンラインでもオンデマンドでもやったらいい。

    2021/12/26 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla 「内職」しながら聞いていると知識として身に付きにくいというのはあると思う。さぼれる状況なら際限なくさぼりたがる学生(国公立大学でも大半はそう)への対策が重要になるのだろう

    2021/12/25 リンク

    その他
    theta
    theta キャンパスには行くけどサークルのボックスに直行、という話ではなかった

    2021/12/25 リンク

    その他
    oshishosan
    oshishosan いや落とせばいいんじゃないの?

    2021/12/25 リンク

    その他
    rosechild
    rosechild 出てこなくても課題さえちゃんと提出すれば問題なしで快適にやっている。大教室で残っている学生はやる気あって熱心だしネット上でもやる学生はちゃんとやってるし大教室は対面の方が後ろで遊ぶなど問題があることも

    2021/12/25 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 書き手にせよ「違和感ましましの教員たち」にせよ、学生時代に同じ制度があれば間違いなく同じことしてただろうな感が(大規模教室授業については以前から批判はあったし)

    2021/12/24 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 雪が降ったときに普段40人くらいの出席が2人しかおらず、教授が怒って帰ったと聞いたときは爆笑しちゃったけど、今となってはすまなかったと反省している。

    2021/12/24 リンク

    その他
    nuara
    nuara 呼びかけられても返事しないのは、別の事やってて聞いてないんじゃないかな。大人数OnLIneは割り切ってミニテスト付き録画配信にした方がいいよ。

    2021/12/24 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「出てこなくても課題さえちゃんとこなせば問題なし」…かもしれない。ただ、一方で生活リズムへの強制力なしに課題をちゃんとこなし続けるって難しいよなーとも。

    2021/12/24 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa そもそも大学が出席をガチで取るようになったのはこの15年ほどだし、この記事の筆者もろくに出席しなかった午前中の講義の単位はどうやって取ったのかを思い出せば、そこに答えがありそうなもの。

    2021/12/24 リンク

    その他
    remcat
    remcat 指名して発言させるといいと思うんだけど

    2021/12/24 リンク

    その他
    kaikaji
    kaikaji とても読ませる文章だ、と思ったら優れたアフリカ報道で知られた白戸圭一さんだった。ちなみに私が担当したハイフレックス授業は270名履修で2名出席とかでした。

    2021/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    対面授業再開、キャンパスに来るけど教室に来ない学生たち どうすべきか悩む教員:朝日新聞GLOBE+

    対面授業再開後の筆者の授業風景。教室で受講したのは4人だが、オンラインで40人近くが「出席」した=筆...

    ブックマークしたユーザー

    • kaloranka2021/12/29 kaloranka
    • misomico2021/12/29 misomico
    • dora2232021/12/29 dora223
    • ruinous2021/12/28 ruinous
    • synonymous2021/12/28 synonymous
    • timetosay2021/12/28 timetosay
    • qt_fb2021/12/27 qt_fb
    • nokazn2021/12/26 nokazn
    • sumoa2021/12/26 sumoa
    • kansaizairyou2021/12/26 kansaizairyou
    • takaoman2021/12/26 takaoman
    • egamiday20092021/12/26 egamiday2009
    • ayaniimi2132021/12/26 ayaniimi213
    • otani00832021/12/25 otani0083
    • demandosigno2021/12/25 demandosigno
    • ksk1304212021/12/25 ksk130421
    • mabuchijyuken2021/12/25 mabuchijyuken
    • mgl2021/12/25 mgl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事