記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iixed
    凄過ぎて( ゚ω゚ )てなる。

    その他
    okarin2000
    こういうのを見せられると、よく叩かれている鎌池和馬氏の「熱膨張って知ってるか?」のシーンとか校閲者は何やってたの?と呆れてくる。同人じゃないんだからさ、仕事しようよ電撃の人

    その他
    BHD_DELTA
    一度、自分の文章も出してみたい。

    その他
    ll0oo0ll
    より本質的に重要なのは、「他人に読んでもらうこと」だと思います・・・

    その他
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 『校正基本講座』は定期的にやっているのだろうか? http://t.co/NPeHRaGD53 | プロの校閲者は小説をどうチェックする? 公開された原稿の指摘に「すごい」「プロの仕事」 @hatenanewsさんから

    2014/06/22 リンク

    その他
    tskk
    後でゆっくり読む

    その他
    John_Kawanishi
    誤字脱字誤変換の修正だけじゃないんだ

    その他
    kosui
    元記事に対して、校正→校閲って修正が入っているのが趣深い。校正って言葉自体あいまいに使われているよな。

    その他
    ya--mada
    伊集院が校正さんに、すっごい丁寧に腰低くツッコミされて最初は自分えらくなった気になって対応してたけど、すべてにツッコまれるから、何から何まで申し訳なくなったって。

    その他
    yuki_sheena
    (誤字脱字等の基本的な間違いは除いて)作者、編集者、そして読む人によって違う様々な感性。って考えたら校正に正解はないのよね。

    その他
    haruways
    正しい日本語になりそうだけど、著者のイメージから外れないかな。

    その他
    erikoculture
    大変そうだけど、好きならやり甲斐のありそうな魅力的な仕事!

    その他
    mirror_higashiosaka
    当たり前なんだろうけど、文字的なチェックだけでなく、意味的なチェックが必要なものなのか。参考になる。

    その他
    trashtoy
    trashtoy おお、ブコメが初引用された

    2014/06/21 リンク

    その他
    hiroshi-sasada
    プロとしての自覚がなせる。やはり責任と覚悟かな

    その他
    guldeen
    語句の統一もそうだが、「ストーリーを読み込んだ上での指摘」をしてくれる第三者は少ない。

    その他
    amn8sia
    へぇ〜おもしろい。校正さんを主人公にした小説・映画があってもよいと思った!

    その他
    tohima
    元記事を読んだけど、作者の「ここはあえて」って部分が読み手にストレスを与えるんだろね。

    その他
    SasakiTakahiro
    校正って漢字や文法だけじゃなく色んな知識が必要なんだね。

    その他
    youichirou
    youichirou 以前、月齢まで指摘が入った例を見てのけぞった記憶が → http://kashmir108.hatenadiary.com/entry/2013/05/14/000454

    2014/06/21 リンク

    その他
    eichannel
    僕のブログも1度みせてみたいなあ

    その他
    yoppu7
    良い記事

    その他
    and_hyphen
    プロに脱帽

    その他
    soramimi-cake
    プロの校閲

    その他
    kbutti
    プロの仕事

    その他
    aikejutd0017
    書いてる本人って案外「あれ?」って事書いている事おおいですもんね。自分も読み返してたまに、というかよく感じますw

    その他
    tenkinkoguma
    校正もどきをしているお気に入りサイトの作者さんにこの記事を教えます♪(もともとそのサイトの更新チェックのためにはてなを使い始めたという経緯もあったりします←)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロの校閲者は小説をどうチェックする? 公開された原稿の指摘に「すごい」「プロの仕事」 - はてなニュース

    プロの校閲者は、小説をどのようにチェックしているのか? 実際に校閲が入った原稿を公開した作家・夜見...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • tktktktjp2016/06/21 tktktktjp
    • faintmemory2015/06/29 faintmemory
    • heatman2014/07/19 heatman
    • haihun10132014/07/19 haihun1013
    • washy-no2014/07/12 washy-no
    • neco22b2014/07/11 neco22b
    • Tomosugi2014/07/06 Tomosugi
    • nonak82472014/07/06 nonak8247
    • mastet2014/07/06 mastet
    • sheepsheeps2014/07/05 sheepsheeps
    • mado_megu2014/07/05 mado_megu
    • m_ono2014/06/30 m_ono
    • hhrrkk2152014/06/26 hhrrkk215
    • imanchu2014/06/26 imanchu
    • kojasu2014/06/26 kojasu
    • kouzi20012014/06/26 kouzi2001
    • lovehalcyondays2014/06/26 lovehalcyondays
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む