
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
今さら聞けないSIMフリー携帯の常識【おさらい編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今さら聞けないSIMフリー携帯の常識【おさらい編】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
総務省指導のもと、2015年5月の開始が見込まれているSIMロック解除の義務化。多くの人が注目しているも... 総務省指導のもと、2015年5月の開始が見込まれているSIMロック解除の義務化。多くの人が注目しているものの「そもそも何のことだかよくわからない」という声もチラホラ。そこで実施に先がけ、SIMフリーに関する素朴な疑問をQ&Aでおさらいしてみる。もしかしたら見落としているポイントが見つかるかも!? Q.そもそもSIMロックって何? A.特定キャリアでのみ使えるよう端末に制限をかけること スマホで通話やモバイル通信を行うには、電話番号などの情報が記録された「SIMカード」が必要。SIMロックとは自社の販売する端末に制限を施し、他キャリアのSIMカードを読み込めない状態にすること。大手キャリアの販売する端末は原則SIMロックがかかっているが、ドコモは現在でも、iPhoneなど一部端末を除き、3240円の手数料を支払うことでSIMロックの解除に対応している。なお他キャリアでは、auはSIMロック解