
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国人女性に「バブルの残り香」を感じるあのブランドが大人気! « ハーバー・ビジネス・オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国人女性に「バブルの残り香」を感じるあのブランドが大人気! « ハーバー・ビジネス・オンライン
「MCM」と聞いて「あれか?」とピンとくる人は40代以上になるだろうか。 そう、バブル華やかなりし80年... 「MCM」と聞いて「あれか?」とピンとくる人は40代以上になるだろうか。 そう、バブル華やかなりし80年代後半の日本で流行ったあのブランドである。バブル崩壊後は、もっぱらヤンキーやチンピラなどヤンチャなアウトローたちの定番アイテムのイメージが定着した。これが、現在の日本でのブランドイメージを決定づけたと言える。今ならマイルドヤンキー必須ブランドってところだろうか。 そんなMCMブランドが、中国で比較的に裕福な若者を中心にブームになっている。 そもそもMCMとは何か。1976年ドイツのミュンヘンでドイツ人俳優が立ち上げたブランドとして誕生し、長らくドイツブランドだったが、業績悪化のため2005年に韓国のソンジュグループへ売却され韓国ブランドとなる。ソンジュグループは、ドイツ人スタッフやデザイナーを大幅に減らし、韓国色を高め再スタートを切ることになる。 ブランド名は、立ち上げ人のマイケル・クロ