記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 自身の問題として引き受けるのは見習うべきとして。これはない。常に問いあってる。そんなに緩くないでしょう?“フォーマットが決まっている結果、「何のため」「誰のため」という問いから、書き手は免除される”

    2018/08/14 リンク

    その他
    otani0083
    otani0083 "研究者は、その論文が誰に向かって書かれているのか、何のために書かれているのか、をもう一度自問した方がいい。田山花袋の研究? OK、やるといい。けどそれは何のためで、誰のためだ。"

    2018/08/13 リンク

    その他
    world24
    world24 一方文学はラノベ化した

    2018/08/12 リンク

    その他
    paravola
    paravola (「経営者目線」の思考だ)けれど、博士論文を書いて独り立ちしたあと、「何のため」「誰のため」に向き合わなかったら、だめだと思う。業界が元気ならいい。そうじゃないとき、再生産は、そのまま袋小路につながる

    2018/08/12 リンク

    その他
    racebyrace
    racebyrace ネトウヨという言葉を使う人は・・・の代表的な例として良いですね。ネトウヨ=気に食わない人。叩きたい人ですから。今はもう差別用語と成り果てています。

    2018/08/12 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin むかしから日本論は自尊心を高めるための動機をつよくもってきたと思うので、売れる方向をめざしたらよけいにネトウヨ化するかもね。

    2018/08/12 リンク

    その他
    sanam
    sanam ネトウヨというか神道のカルト化促進に多数の国民が自ら進んで手を貸している状況に見える。

    2018/08/12 リンク

    その他
    T_Hedgehog
    T_Hedgehog ■研究者は、その論文が誰に向かって書かれているのか、何のために書かれているのか、をもう一度自問した方がいい。田山花袋の研究? OK、やるといい。けどそれは何のためで、誰のためだ。

    2018/08/12 リンク

    その他
    pandaporn
    pandaporn もうこういう本しか売れない日本。日本人にしかわからないエロ本だな。

    2018/08/12 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 勉誠出版は昔から危ういところがあったので、編集部内にそういう人がいるんだろうなぁ、という印象。編集部内のバランスが崩れたのかなぁ。

    2018/08/12 リンク

    その他
    usataro
    usataro 勉誠はもともと一部ネトウヨ本も出してて学術系とはかなり一線を画している。件の新書シリーズはちょっとよくわからないが全体としてはある部門だけそうだという話だと解釈している。

    2018/08/11 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 安原顯みたく女性誌で筒井のパプリカ連載とか、ブコウスキー輸入とか雑誌リテレールとか「文学を面白そうにパッケージして売る」編集が今少ないんじゃ。彼は春樹の原稿事件で株を下げたが、ああいう自信家は必要。

    2018/08/11 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders "「文学〈で〉考える」"

    2018/08/11 リンク

    その他
    harappa5
    harappa5 ネット関係ないじゃん。出版業界の話だろ

    2018/08/11 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 大衆的なもので稼いで文化的なものも出す、というのは昔からある出版社の形態だと思うけど。今売れるのがネトウヨ本ってだけ。学術書や辞書なんてどう考えたって採算取れない。どうやって社員食わせてると思ってた。

    2018/08/11 リンク

    その他
    kokoro__chan
    kokoro__chan 現実にはマイナーとはいえ文学の研究対象になる人たちはそれなりに読まれていた作家もいっぱいいた。今はそもそも本が読まれない・売れない傾向が加速している。存在基盤そのものが危うい状況だよね

    2018/08/11 リンク

    その他
    sasakisasao
    sasakisasao 理想ばかり語って金を稼げない研究者は三流

    2018/08/11 リンク

    その他
    lazy-planet
    lazy-planet 学術出版系は価格が高いし、置いてるとこも少ない。府立図書館で借りても新品同様のコンディション、となれば当然借りる一択になる。内容はそこにしか書いてない本当に価値の高いものなんだけど。

    2018/08/11 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y ビジネスウヨク。右系出版社をやめた記者が他の出版社に行くと途端にまともになるというやつ。日本すごいと言っておけばそれなりに自尊心が生まれ本は売れる。

    2018/08/11 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 勉誠出版は中国史本もわりと出してるところなんで、クズ化されると真剣に困るんですが。

    2018/08/11 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae どこがネトウヨなのかと。ネトウヨ大安売りだなあ。この調子だと日本人の9割くらいがネトウヨにされそうだ。ネットやってない人でも。

    2018/08/11 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa この件は結局,図書館と業界とわたしたちが買い支えられなかったことに尽きるのだろうと思う。だからわたしは抗議の声を上げることを躊躇したのだった。

    2018/08/11 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “博士論文を書いて独り立ちしたあと、「何のため」「誰のため」に向き合わなかったら、だめだと思う。向き合わないということは、既存の研究の枠組みを無自覚に再生産することに荷担する”

    2018/08/11 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ネトウヨ関係ないやろ感

    2018/08/11 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 「逆にいうと、左側の本ってもう売れないんやな」とブコメあるが栗原康・廣瀬純・津村喬・高祖岩三郎・革あ革文庫化・HAPAXとか見てると本当かよと思うのだが……/勉誠さん中戸川吉二作品集みたいなのもっとやって!

    2018/08/11 リンク

    その他
    kitone
    kitone うん。“フォーマットが決まっている結果、「何のため」「誰のため」という問いから、書き手は免除される。”

    2018/08/11 リンク

    その他
    Kaisai_Adashino
    Kaisai_Adashino 禍事罪穢を避けるのが神道の考えと聞きます。禍まがしい事、罪深い言動をしていると穢れ(健康的な精神や生命力を損なうこと)る。色々な考えを共性させることをやめ特定の思想を至善とするのは、禍事や罪に思えます

    2018/08/11 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 勉誠出版がそればかり出してるわけではない。扶桑社くらいに節操なくても儲かって本業のためならいいじゃない、みたいなことを私はついつい思ってしまう。

    2018/08/11 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 一方で「ネトウヨ」系の出版物って「誰のため」「何のため」を明確に設定しやすいんだろう。だから売れるか売れないかは結果論として出す側からすると売りやすそうに見えるのだろうなぁと

    2018/08/11 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 最近は何でもかんでも「ネトウヨ化」って言うけど、これネトウヨ?

    2018/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    勉誠出版がネトウヨ化しているという悲報に接したあと自省した夜 - 日比嘉高研究室

    (2018.08.12追記)この問題のあと、Twitterで以下のタグが出現して、盛り上がっています。Twitterらし...

    ブックマークしたユーザー

    • Louis2019/11/15 Louis
    • ivory_rene2018/09/06 ivory_rene
    • ninjaid20002018/08/14 ninjaid2000
    • archivist_kyoto2018/08/14 archivist_kyoto
    • enemyoffreedom2018/08/13 enemyoffreedom
    • otani00832018/08/13 otani0083
    • khiimao2018/08/12 khiimao
    • world242018/08/12 world24
    • paravola2018/08/12 paravola
    • colic_ppp2018/08/12 colic_ppp
    • taron2018/08/12 taron
    • racebyrace2018/08/12 racebyrace
    • ueshin2018/08/12 ueshin
    • gggsck2018/08/12 gggsck
    • sanam2018/08/12 sanam
    • T_Hedgehog2018/08/12 T_Hedgehog
    • pandaporn2018/08/12 pandaporn
    • EoH-GS2018/08/12 EoH-GS
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事