エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自転車のダイナモハブに使う自作(DIY)のUSB充電器 | HokkaidoWilds.org
本投稿では、ハブダイナモ搭載の自転車に使える、スマートホン用のUSB充電器の作り方を紹介します。アイ... 本投稿では、ハブダイナモ搭載の自転車に使える、スマートホン用のUSB充電器の作り方を紹介します。アイディア自体はMr. Howdy, Arenddeboer.com, とPeterから来ていますが、彼らのインストラクションでは、回路図がある程度読めないとワケがつかみにくいです。私自身は回路図が読めないので、同じように回路が読めない人間のためにできるだけ簡単にここで説明します。 今回作る充電器の概要 総費用:1,500円程度(部品のみで、半田ごてなどの必要な工具は含まない) 重さ:29g 耐候性:有り 出力:5V 1A DC (USB標準) 入力:6V AC (ほとんどの自転車ハブダイナモはこれにあたる) 充電効率:ソニーExperia Z(わりとバッテリー容量の多い(2330mAh)スマートホン)を、走る1kmごとに1%充電していく(スマホンの電源がOFFの状態) 充電開始時速:5.5k
2016/08/12 リンク