記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takopons
    takopons 棒グラフへのツッコミは置いといて、やっぱり、見るなと言われると見たくなる禁じられた遊び効果ですかね。はだしのゲンの出版社は中島康治氏に感謝状を送るといいかも。

    2013/09/01 リンク

    その他
    comma3
    comma3 1冊が12冊になった、みたい

    2013/08/30 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 毎年読み返したくなるけど、去年よりも今年の方が電子書籍の環境増えてたりもするのかもね。また読みたいんだけど、よんせんかー…とうむむ(`・ω・´)

    2013/08/29 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 漫画って、そもそも電子書籍と相性がいいとは言われてたが、やはり契機になったのはマスコミによる『騒動の報道』。この点でまだ、ウェブ流通でだけの完結が成されて無い辺りは、ウェブビジネスとしての課題。

    2013/08/29 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun よし、この手でどんどん電子書籍版を売るのだ!次はジョージ秋山の「生きなさいキキ」を閲覧禁止にしよう。

    2013/08/29 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi はだしのゲンの第1部は毎年夏になるとコンビニ本が出てないか? 私も数年前それで読んだ。紙の本はそれなりに売れてるんだろう。/コンビに本は「見かけて買う」が電子書籍は興味がないと買わないから、その差が出たか

    2013/08/29 リンク

    その他
    turquoisediscus
    turquoisediscus 販売指数でもこれは…

    2013/08/28 リンク

    その他
    masaki_1112
    masaki_1112 どれくらいの規模なのかな

    2013/08/28 リンク

    その他
    ibisyouta
    ibisyouta グラフにやる気が感じられないぞww

    2013/08/28 リンク

    その他
    suikax
    suikax ダミーで適当につくったプレゼン資料みたいだなw

    2013/08/28 リンク

    その他
    gae
    gae グラフ見て笑った

    2013/08/28 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT このグラフやばい!ww RT “@n_kanezuka: 突然の死的なAAが出来れば確定ですねRT @Ikazuchi_maru: ゲングラフ。 QT このグラフは流行る

    2013/08/28 リンク

    その他
    noPeeP
    noPeeP 1、12、12倍!

    2013/08/28 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 禍転じて福となす。松江市のお蔭で戦争の振り返りと議論が活性化された

    2013/08/28 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 このグラフはeBookJapanが作成したのだろうか

    2013/08/28 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 「1冊だった売り上げが12冊になった」にしか見えないグラフ!

    2013/08/28 リンク

    その他
    send
    send グラフ適当過ぎてアートっぽい

    2013/08/28 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs そのグラフ、要る?w

    2013/08/28 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 1 -------12倍-------> 12

    2013/08/28 リンク

    その他
    komlow
    komlow 今年に入って一番笑った

    2013/08/28 リンク

    その他
    jingi469
    jingi469 グラフの方が気になる人多数。

    2013/08/28 リンク

    その他
    geekpage
    geekpage グラフがひど過ぎる。。。「販売指数」と書いてあるから1冊が12冊ではないだろうけど、あまりに少なすぎて実数を書けないんじゃないかと疑ってしまう。

    2013/08/28 リンク

    その他
    sho
    sho 「これまで1冊しか売れてなかったのが12冊売れました」ってこと? そりゃすごいね(棒

    2013/08/28 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t (このケースは分からないけど一般的に)それでも紙媒体の売上のほうが電子媒体の何倍も大きかったりするからなぁ/そういや紙媒体は3倍に伸びたって話があったか。部数では圧倒的な差がありそうだ。

    2013/08/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs まあもともとあまり出てなかったが故の12倍なのだろうけど、増刷による機会ロスなく一瞬でここまで売ることが出来るのが電子書籍の強みかと。

    2013/08/28 リンク

    その他
    otsune
    otsune 「資産1円から12円に増やして、12倍に」という投資家ギャグが脳裏に

    2013/08/28 リンク

    その他
    kz78
    kz78 なんだこのざっくりしたグラフはw/もともとの売り上げが極小だった可能性/買った人はちゃんと最後まで読むように

    2013/08/28 リンク

    その他
    rna
    rna 12倍のグラフがグラフにしてる意味なくてワロタw eBookJapanの発表資料なんだろうか。ちなみに私はKindle版を全巻購入しました。

    2013/08/28 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「今年8月15日~22日の販売実績は、昨年の同時期の12倍に拡大」

    2013/08/28 リンク

    その他
    katte
    katte やられた。ステマだったとは。。。でも数点だったのが数十点になっただけかもしれんが。。。

    2013/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「はだしのゲン」電子書籍の売り上げ、昨年に比べ12倍に 

    ブックマークしたユーザー

    • takopons2013/09/01 takopons
    • comma32013/08/30 comma3
    • kechack2013/08/30 kechack
    • zu22013/08/30 zu2
    • kamayan2013/08/29 kamayan
    • tailtame2013/08/29 tailtame
    • wasai2013/08/29 wasai
    • guldeen2013/08/29 guldeen
    • ledsun2013/08/29 ledsun
    • nokoribi2013/08/29 nokoribi
    • kmaebashi2013/08/29 kmaebashi
    • maximstyle2013/08/28 maximstyle
    • turquoisediscus2013/08/28 turquoisediscus
    • trini2013/08/28 trini
    • masaki_11122013/08/28 masaki_1112
    • labunix2013/08/28 labunix
    • pycol2013/08/28 pycol
    • ibisyouta2013/08/28 ibisyouta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事