記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    N_Rumina
    N_Rumina やっとゲームの世界にも、語れる歴史ができてきたってことだと思う。変化していく文化の形態を認めて、価値をつける。よいことだと思う。

    2012/12/03 リンク

    その他
    chronyo
    chronyo パックマンはさておき、マリオより先に塊魂が入るとは!!2本ともにナムコである(賞賛)。クロノ・トリガー期待。

    2012/12/02 リンク

    その他
    kitone
    kitone MoMA.

    2012/12/02 リンク

    その他
    youshow
    youshow Mystは10年前か

    2012/12/02 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe ビブリボンはビビったけど塊魂は入るのがフツー

    2012/12/02 リンク

    その他
    machida77
    machida77 MoMAがビデオゲームをコレクションに。ゲームをアート扱いすることと、その選択基準には海外でも異論が出ている。

    2012/12/02 リンク

    その他
    junkeekoda
    junkeekoda MoMAの愛称で知られるニューヨーク近代美術館が、ビデオゲーム14本をコレクションに加えたことを発表しました。MoMAはビデオゲームの収蔵にあたって約40本の「ウィッシュリスト」を作成しており、今回の14本はそのなかか

    2012/12/01 リンク

    その他
    nisemono_san
    nisemono_san 凄く良作だとは思うんだけど、ここで『塊魂』が選ばれる理由がピンと来てないので、何らかの形で文脈を補充したい。

    2012/12/01 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 最後にはゲームというよりアートになってしまったサイヴァリアもぜひ

    2012/12/01 リンク

    その他
    daizu05
    daizu05 塊魂やシムシティが美術館に...!胸熱

    2012/12/01 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 日本でもアーケード博物館とかあるけどね。あれは個人というか団体というか企業というかよく分からない状態だけど、長く続いてる割に知名度はイマイチなのよねぇ。

    2012/12/01 リンク

    その他
    cocodemi
    cocodemi この前までやってたスミソニアン博物館の展示もそうだけど、ゲームをちゃんとアートとして考えてるところはすごいね。

    2012/12/01 リンク

    その他
    iww
    iww セガの大型筐体シリーズを保全してほしい。あとナイストとスタブレも。

    2012/12/01 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip MoMA先行ってる。

    2012/12/01 リンク

    その他
    abebetaro
    abebetaro ビデオゲームの収蔵ってどうやるの? カートリッジやそのほかの記録媒体ならわかるけど、ダウンロード購入するPCゲームはデータで保存するの?/ニューヨーク近代美術館、ビデオゲームの収蔵を開始。14作品から

    2012/12/01 リンク

    その他
    mohno
    mohno 今まで収蔵してなかったのが不思議なくらい。ワンダーエッグの「ギャラクシアン3」を残してほしかったなあ(MoMA じゃなくてもいいけど)。

    2012/12/01 リンク

    その他
    kcwftb
    kcwftb どうぶつの森が入ってる。

    2012/12/01 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 和ゲーも結構有るけどゼビウス入れて欲しいなー

    2012/12/01 リンク

    その他
    tdaidouji
    tdaidouji エロゲは収集対象の考慮に入るのかなあ。ロリゲーとかが学術的に重要とかゆー論文が出てきたらアメリカ人どういう対応とるのか興味あるわー

    2012/12/01 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira グラフィックが芸術的()なゲームに用はない。MOMAが集めているのは体験の優れたゲームで、そこがゲームの芸術性

    2012/12/01 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx お金あるならGalaxian^3も収蔵してほしいなー。日本にあるからいいのか。

    2012/12/01 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 部品的に保守が難しそうだが(特に80年代以前のアーケードもの)、そこはがんばってほしいところ。

    2012/12/01 リンク

    その他
    migurin
    migurin アートとゲームの互換性、相互性について考えさせられるね。

    2012/12/01 リンク

    その他
    kotogusa
    kotogusa RT ニューヨーク近代美術館、ビデオゲームの収蔵を開始。14作品から Engadget Japanese

    2012/12/01 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic ハードウェアもあわせて収蔵した上に、それらを百年単位でメンテナンスし続ける技術の継承が行われるという意味でも意義深いんだが、部品の調達だけはどうしようもないかなあ。

    2012/12/01 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI ギャラガとゼビウスとグラディウスが無い…(シューター脳) 美術品としてはダライアスのハーフミラー3画面ボディソニックや、R360の筐体も入れたい。

    2012/12/01 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 【選定基準の原則は「インタラクションデザインにおいて傑出したもの」】なるほど。ハードも含めたデザインにするかが微妙なところかなー

    2012/12/01 リンク

    その他
    ufu235
    ufu235 NetHackも今後の収蔵予定に入っている!

    2012/12/01 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai Canabaltが大抜擢すぎる

    2012/12/01 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun このラインナップで"Katamari Damacy"!!!

    2012/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    ブックマークしたユーザー

    • potorisu2021/05/11 potorisu
    • xiaodong2012/12/23 xiaodong
    • Eis2012/12/15 Eis
    • yosuken2012/12/03 yosuken
    • ivory_rene2012/12/03 ivory_rene
    • EXAPON2012/12/03 EXAPON
    • okhra2012/12/03 okhra
    • nanakoso2012/12/03 nanakoso
    • tyoro12102012/12/03 tyoro1210
    • tono8162012/12/03 tono816
    • uca_co2012/12/03 uca_co
    • jun_okuno2012/12/03 jun_okuno
    • N_Rumina2012/12/03 N_Rumina
    • Byucky2012/12/03 Byucky
    • yuki1982cherry2012/12/03 yuki1982cherry
    • tsysoba2012/12/02 tsysoba
    • yuyol2012/12/02 yuyol
    • chronyo2012/12/02 chronyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事