新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h5dhn9k
    h5dhn9k 単に48kmを移動する訳じゃ無いからな。現在、原則として空港は閉鎖されており、指定時間までに到着できなければ完全な無駄足。戻るにしても合計96km ……。インフラも死んでるし、まぁ無謀やね。

    2020/01/31 リンク

    その他
    TokSok
    TokSok マスクと防寒装備で40km超徒歩はキツいような..

    2020/01/31 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 大都市が災害とかで機能停止すると、平時じゃ見られない光景になるよな。60kmって自転車なら舗装なら3時間だけど、徒歩だと半日はかかるからなあ。どっちにしろ水分補給や糖分ミネラル補給は必須だし。

    2020/01/31 リンク

    その他
    tsu_nyan
    tsu_nyan これもチャイナリスク。しかも初めての事じゃないしね。発生した背景を考えればまた起きるよ

    2020/01/31 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 いつこういうことが起こるかわからんので、せめて2km泳げる、10km走れる、50km歩ける体力は常日頃から維持しておく必要があると思っている

    2020/01/31 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page チャリなら半日くらいか。切羽詰ってるなら仕方ない

    2020/01/31 リンク

    その他
    daigan
    daigan 以前50kmウォーク出たけど12時間弱だったかな。歩けない距離じゃないよ。ていうか、脱出するならそれぐらいは余裕だと思うけど。

    2020/01/31 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 48キロくらいあるけるだろ。俺60キロくらい歩いたことあるぞ

    2020/01/31 リンク

    その他
    a8888
    a8888 "大半の年月をドイツで暮らしてきたシュナイダーさん"、現代においての国籍とは、自国民の保護とはみたいなこと考えてしまうな。

    2020/01/31 リンク

    その他
    kyoumi_arukoto
    kyoumi_arukoto 武漢市にいるアメリカの留学生「ゴーストタウンのようだ。人も自動車もほとんど見ない。不気味。まるで、この世の終末のような気がする」。まあ、バイオハザード進行中ですしね

    2020/01/31 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 48kmくらい留学するくらい元気な大学生なら歩けるだろう。補給場所とトイレがないだろうけど・・・

    2020/01/31 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 48km歩けと軽く言う人凄いな。私も40~100kmハイク何度か出てるから出来るのは分かるけど、災害時の徒歩帰宅困難ラインが20km、東京駅からメラドで36kmだよ。経験上は十分な水と食料と準備がないと25-35km辺りで死にかけるw

    2020/01/31 リンク

    その他
    seiyakengo
    seiyakengo マラソンで簡単に例えてるけど、八王子から羽田の距離やぞ。もし都民だとするなら地震の時に徒歩で家まで帰るのがどんだけ大変だったか忘れたんかな?店も閉まってる可能性あるから水とか荷物も増えるだろうし

    2020/01/31 リンク

    その他
    kikinight
    kikinight 48km歩けますよ。私は24kmを4時間くらいで歩いたから、まあ10時間もあればいけるだろ。

    2020/01/31 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando その辺に転がっているシェアリングサイクル乗って行けば?

    2020/01/31 リンク

    その他
    klaps
    klaps 自転車で2-3時間の場所に行けないとはどういうことだよ

    2020/01/31 リンク

    その他
    septoot
    septoot 45キロなら自転車がいいのでは

    2020/01/31 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 残ってTwitterやFacebookでレポートした方が楽しそう

    2020/01/31 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 「終わるまでは終わらないよ」

    2020/01/31 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 自助の国アメリカとドイツの差かなあ/48kmくらい歩いても行けるだろと思うが(休憩込みで15時間くらいかかりそうだが)

    2020/01/31 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu ロイターさん他人事みたいに書いてますけど、ロンドンがこうなってもおかしくないんじゃないの。

    2020/01/31 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya 48km走ればすぐだろ。。。外は人も歩いてないんだし

    2020/01/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 適当な言い訳があれば簡単に人の行動を縛り上げようとする権力。中国がこれなら日本もそう。

    2020/01/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/01/31 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「米大使館は1100ドル(約12万円)のチャーター機の座席を用意してくれた」

    2020/01/31 リンク

    その他
    mahal
    mahal で、ドイツのチャーター便はお幾らだったんですかね…?

    2020/01/31 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato こういう中でも店員が逃げ出さず、モノが買えるって素晴らしい。 もしかしたら自営業が多いのかもな。

    2020/01/31 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY マイアミ・ヒート(熱)

    2020/01/31 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 「マイアミ・ヒート(熱)」

    2020/01/31 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho たった45キロ歩けないとかで必死の脱出劇と言われても。フルマラソン一回分だし。

    2020/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    武漢は「この世の終末」、足止め米大学生の孤独な脱出行

    アイテム 1 の 2 1月29日、米国生まれの大学生、ニコラス・シュナイダーさん1週間ほど前から、新型...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2020/02/01 kechack
    • sumoa2020/01/31 sumoa
    • h5dhn9k2020/01/31 h5dhn9k
    • TokSok2020/01/31 TokSok
    • FAL_GSXR2020/01/31 FAL_GSXR
    • Nobeee2020/01/31 Nobeee
    • natu3kan2020/01/31 natu3kan
    • tsu_nyan2020/01/31 tsu_nyan
    • qinmu2020/01/31 qinmu
    • tarodja32020/01/31 tarodja3
    • kari-ko2020/01/31 kari-ko
    • kyoto1172020/01/31 kyoto117
    • laislanopira2020/01/31 laislanopira
    • anguilla2020/01/31 anguilla
    • o-8u_s5u_k9382020/01/31 o-8u_s5u_k938
    • Babar_Japan2020/01/31 Babar_Japan
    • hiby2020/01/31 hiby
    • sds-page2020/01/31 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事