エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
著作者を守るはずの「DMCA」 悪用されることも・・・ | 二児パパ「体験中」というと奥様に怒られるので「実践中」 生活ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
著作者を守るはずの「DMCA」 悪用されることも・・・ | 二児パパ「体験中」というと奥様に怒られるので「実践中」 生活ブログ
●この記事では、著作物を守るためのDMCAとその悪用事例についてお伝えしています。 日本では著作権が改... ●この記事では、著作物を守るためのDMCAとその悪用事例についてお伝えしています。 日本では著作権が改正され、2021年1月1日から「侵害コンテンツのダウンロード違法化及びアクセスコントロールに関する保護の強化など著作権の適切な保護を図るための措置」が実施されています。 これにより、これまでダウンロード規制されていた違法アップロードされた著作物(「音楽」や「映像」に限られていた)ダウンロードが、著作物全般に拡大されることになりました。 とはいえ、例えば人気you tuberの動画をコピーするなど、著作物の盗用は後を立たないですよね。 今回は、『日本のコンテンツにも適用されるアメリカの連邦法「DMCA」』についてお伝えします。 *日本では2001年に「プロバイダー責任制限法」が成立。 日本ではこの法律により、権利を侵害する情報が掲載され、被害者側から情報の発信者が分からない場合でも、プロバイ