エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
APS-Cにフルサイズ用のレンズを付けたらどうなるの? その逆は?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
APS-Cにフルサイズ用のレンズを付けたらどうなるの? その逆は?
フルサイズ用のレンズをAPS-Cに付けた場合 フルサイズ用のレンズは全てAPS-Cにも付けることができます。... フルサイズ用のレンズをAPS-Cに付けた場合 フルサイズ用のレンズは全てAPS-Cにも付けることができます。その場合に起こるメリットとデメリットは以下の通り。 メリット ①ハイグレードなフルサイズ用レンズを使えるようになる フルサイズ用のレンズは純正もサードパーティーも含め、各社気合の入ったラインナップが揃っています。例えばソニーであればAPS-CにはないGマスターレンズというより高品位なレンズを使うことが可能です。さらにフルサイズ用のレンズはAPS-C用のレンズに比べ、圧倒的な種類の多さも魅力の一つ。レンズの選択肢が格段に広がります。 ②フルサイズのカメラに買い換えても引き続きレンズが使える APS-Cからフルサイズに今後買い換える予定があるというのであれば、引き続きフルサイズのレンズが使用できるので長い目で見れば合理的です。 デメリット ①APS-C用の画角に切り取られるのでレンズの性