エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Onshape】これから始める人にタメになるブログ「わん&K研修室」|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Onshape】これから始める人にタメになるブログ「わん&K研修室」|技術ブログ|C&S ENGINEER VOICE
みなさんこんにちは、羽根です。 Onshapeには非常に分かりやすいオンラインコンテンツが付属しています... みなさんこんにちは、羽根です。 Onshapeには非常に分かりやすいオンラインコンテンツが付属していますが、残念ながらまだ日本語に完全対応していない為、ブラウザの翻訳機能を使って読まれている方も多いのではないでしょうか。(徐々に翻訳も進んでいるので遠くない未来には。。。) そこで、今回はOnshapeの操作方法を全て日本語でまとめて紹介されている「わんこな夫」さんのブログをご紹介です。 ブログサイト:わん&K研修室 約10年メカ系エンジニアとして働かれているわんこな夫さんが書かれているブログです。現在は2D系の内容がメインで掲載をされていますが、今後はソリッド、サーフェス、アセンブリ、ドローイングと、基本操作一連の流れを掲載していく予定との事です。操作手順は画面イメージ付きなので初めて3D CADを利用する方にもわかりやすい内容にまとめられています。 Onshape概要 3D CADとはど