エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
土門拳記念館に行ってみました - ルーナっこの雑記ブログ
以前、山形に行った時に「土門拳記念館」によりました。 「どうする?行ってみる?」 「行きましょう」 ... 以前、山形に行った時に「土門拳記念館」によりました。 「どうする?行ってみる?」 「行きましょう」 という軽い気持ちで行きました。 有名な写真家さんですね。 土門拳記念館 泣き虫でした 最後に 土門拳記念館 土門拳記念館 当時は、周囲に何もない場所に突然現れたシンプルな白い建物が「土門拳記念館」でした。 自然の中にポツンと建っている風情が お洒落な建物です。 今はどうなっているかしら。 周りに何かできているかも。 土門拳さんは、1909年山形県酒田市生まれで、1990年没。 昭和を代表する有名な写真家です。 白黒で、リアルな報道写真や作ることのない子供達らしい瞬間を切り取った写真のイメージです。 作られた笑顔ではなく真実や、その時代の現実を、またその心まで描いています。 泣き虫でした 子供の頃から、よく泣く人だったそうで。 目力が強くてゴツゴツして頑固そうな人が泣く姿は 想像もつきませんが
2023/03/16 リンク