エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「隅の老人」作者のオルツィが「ミステリーなんて小銭稼ぎよ、私は真の文学を…」とかと思って書き飛ばしたら、思わぬしっぺ返しをくらった話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「隅の老人」作者のオルツィが「ミステリーなんて小銭稼ぎよ、私は真の文学を…」とかと思って書き飛ばしたら、思わぬしっぺ返しをくらった話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
この前、ちょっと話題にさせてもらった「隅の老人」完全版。 ホームズのライバル「隅の老人」、作品の完... この前、ちょっと話題にさせてもらった「隅の老人」完全版。 ホームズのライバル「隅の老人」、作品の完全翻訳が出版。 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20140524/p7 ここからちょっと、とある挿話の引用を。 未邦訳だが、著者オルツィは自伝を書いているらしい。その部分的な紹介が、この本の末尾にあった。以前から謎とされていた、「隅の老人」のとある一編がもともとの本に未収録で、邦訳も当然されていなかった、という理由の解説として。 契約はとてもよかった。しかしそのときすでに心の中では、雑誌に扇情的な小説を書くのは、私自身のためによくないのではないかという葛藤があった。私はそれ以上のことを成し遂げたかったのだ。もっと大きな成果を打。私の名前を国中に知らしめるような本を書き、それを皆が繰り返し読んで議論をし、さらに私はその意見に傾聴するというようなことだ。 (略) 私
2014/06/08 リンク