記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tikuwa_ore
    言葉縮めたら「アクー(悪)」になるし、間の「バオア」も何か擬音っぽいので、当時はマジで造語だと思ってたなあ。初代メガテンに出てきたので、えもしかして何かそっち系なの?と思って調べたのが懐かしい。

    その他
    Harnoncourt
    「いつも記事をありがとうね。できる限り読んでます」笑顔でそう言いながら肩を叩いてくれた富野さん。←コワイヨー(;´Д`)

    その他
    aike
    仙台でもないのか

    その他
    technocutzero
    俺は「トリアーエズ」が好きです

    その他
    triggerhappysundaymorning
    79ガンダムの後に幻獣辞典読んだときに「あっ!元ネタ!」って思ったので知ってた(´^ω^`)

    その他
    sakidatsumono
    横浜市に青葉区が出来た時は、fj.rec.animationあたりでガノタがうきうきしていた記憶がある

    その他
    behuckleberry02
    マグミクスなのに良記事

    その他
    kamiaki
    “『ガンダム』が放送されていた1979年には、まだ横浜の青葉区は存在していません。成立は1996(平成6)年11月”

    その他
    pptppc2
    ア・バオア・くぅ~!w疲れました!これにて一年戦争終了です!

    その他
    zgmf-x20a
    本当のことを答えているかとうかは…

    その他
    estragon
    「あ、思い出してきた! そう、それ、あの螺旋状の、ぐるぐるっていう城の……」、”ちまたでは、辛辣なコメントで怒ってばかりいるように思われがちな監督”

    その他
    takeishi
    ベトナムの地名かなあと思ってた。ベトナムの地名っぽいけど実在地名じゃない単語を探してきたのかな

    その他
    jou2
    むしろア・バオア・クーがあるからF90Nウルス・ラグナとか許されるんだよなぁと

    その他
    Ottilie
    ガンダムでいちばんすきな固有名詞よ。次点ゲルググ。赤い彗星はアン・シャーリー、木馬はダイアナ・バリーっぽいネーミングとおもう。

    その他
    catan_coton
    次はコンティオの名前の元ネタと決まった理由を頼む!

    その他
    aceraceae
    ボルヘスの幻獣辞典を高校生くらいの頃に本屋で立ち読みしておおって思ったっけ。青葉区説はネタだと思ってたけど本気にしてた人もいる感じなのか。

    その他
    FreeCatWork
    ア・バオア・クー? ふむふむ…すごい名前だねにゃ!

    その他
    gebonasu30km
    これはア・バオア・クーは富野監督のネーミングとしてはトップレベルだと思う。由来も語感もわけのわからなさも全てが素晴らしい。

    その他
    deep_one
    (読めてない)他は現実の地名なのになぜか神話モンスターの名前なのよね。/コメントを見て。あ、私もボルヘスに騙されてた?(笑)

    その他
    fusionstar
    銀河漂流バイファムに出てくるジワイメルウ基地の名前の由来がウルメイワシだった話すき。

    その他
    hiroshe
    “ そんな彼にとって、出来は悪いですが、自分は「外付けハードディスク」のひとつでありたいと思っています。 ”

    その他
    ajisu
    元ネタの怪物はずっとジャイナ教の伝承由来だと信じてたが調べてみると今はボルヘスの創作らしいとなっている。ブリューナクみたいなもんか。

    その他
    nononosaki
    「それは僕しらないよ?」生みの親≠ガノタ。 ワンピースの作者が「有志が作ってくれてるまとめサイトが昔の設定を思い出すのに役に立っている」と語っていたことを思い出した

    その他
    taimatu
    ドダイとゲターも富野監督の発案。永野護がなんかのインタビューで言ってた。「監督ダセーな」と思ったらしい。

    その他
    mats3003
    ボルヘスの「幻獣辞典」を中学時代に図書館で借りて初めて読んだとき、これを見つけて、ガンダムのア・バオア・クーってここから取ったのか!とすごく興奮したのを今でも覚えている

    その他
    run_rabbit_run
    ゼダンの門も知りたい

    その他
    Shinwiki
    どっかの国の様式で建てられた塔で、入り口を守る透明の…みたいなことを岡田斗司夫が言ってた記憶…

    その他
    zakinco
    『答えは「富野監督自身が、アラビアンナイトに登場した幻獣の名前を紹介した書籍を参考にして付けたもの」です』

    その他
    neet_modi_ki
    青葉区じゃないのか(横浜は1994、仙台は1989なのね)

    その他
    yuichi0613
    ブコメで作者がアラビアンナイトに登場まで創作というところまで書いてあってすげえなと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ガンダム』宇宙要塞「ア・バオア・クー」名前はどう決まった? 富野監督に聞く | マグミクス

    創作物において、架空の地名や施設名などはどのように決めるのでしょうか。「ガンダム」の世界において...

    ブックマークしたユーザー

    • tutinoko12252025/04/28 tutinoko1225
    • tikuwa_ore2025/04/28 tikuwa_ore
    • fashi2025/04/28 fashi
    • FeZn2025/04/28 FeZn
    • Harnoncourt2025/04/28 Harnoncourt
    • locke-0092025/04/28 locke-009
    • kusaret2025/04/28 kusaret
    • mezashiQuick2025/04/28 mezashiQuick
    • aike2025/04/28 aike
    • iguchitakekazu2025/04/28 iguchitakekazu
    • technocutzero2025/04/28 technocutzero
    • triggerhappysundaymorning2025/04/28 triggerhappysundaymorning
    • shimazoom2025/04/28 shimazoom
    • sakidatsumono2025/04/28 sakidatsumono
    • behuckleberry022025/04/28 behuckleberry02
    • yakudatsujoho2025/04/28 yakudatsujoho
    • kamiaki2025/04/28 kamiaki
    • pptppc22025/04/28 pptppc2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む