
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
市立小全校で1、2年生の通知表廃止 今年度の新入生から 岐阜・美濃 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
市立小全校で1、2年生の通知表廃止 今年度の新入生から 岐阜・美濃 | 毎日新聞
岐阜県美濃市は市立小学校全5校で、1、2年生の通知表を廃止することを決めた。今年度入学した新入生145... 岐阜県美濃市は市立小学校全5校で、1、2年生の通知表を廃止することを決めた。今年度入学した新入生145人からが対象になる。市教委の担当者は「1、2年生の発達段階を踏まえると、通知表の成績にこだわるより、のびのびと育てることを大切にしたい」と説明している。 市長や市教育委員らでつくる市総合教育会議の提案を受け、校長会で話し合い廃止を決めた。4月25日に開いた各小学校の懇談会で保護者に説明したところ、好意的な意見が多かったという。 美濃市立小が学期末に配布している通知表では、教科ごとに、学習に向かう姿勢や理解度などを「◎」「◯」「△」の3段階で評価している。児童の間では記号の数ばかりが話題になることが多く、学校で友だちと比べて劣等感を感じ自信や意欲を失ったり、仲間関係の序列につながったりすることを懸念する声もあった。 廃止に伴い、担任教諭は年2回の保護者との個別懇談の場で、学習や生活の状況を伝