エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ExcelマクロのVBAソースコードをAzure DevOpsでバージョン管理する方法
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ExcelマクロのVBAソースコードをAzure DevOpsでバージョン管理する方法
はじめに会社でAzure DevOps Servicesを導入しました。PythonやUiPathなどの開発に使おうとしているので... はじめに会社でAzure DevOps Servicesを導入しました。PythonやUiPathなどの開発に使おうとしているのですが、職場でも多数存在しているExcelマクロをバージョン管理する方法は無いか?と何気なく試してみたところ、割とうまく動いたので、そのやり方を紹介します。 Excelマクロのバージョン管理の運用イメージExcelマクロをAzure DevOpsでバージョン管理するする場合は、下記のようにマクロ付きExcelファイル(*.xls, *.xlsm, *.xlam)をGit管理するだけの非常に簡単な手順になります。 マクロ付きExcelファイルをGitのリポジトリに追加し、更新をAzure DevOps上のリモートリポジトリにPushするAzure DevOps上でマクロ付きExcelファイルからVBAソースコードが自動で抽出され、リポジトリにCommitされるVBA