エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PLC(シーケンサ)を無線化!遠隔操作・監視した事例を試してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PLC(シーケンサ)を無線化!遠隔操作・監視した事例を試してみた
ラダープログラムが完成したらデバイスの項目で「Application」を右クリック⇒「オブジェクトの追加」⇒「... ラダープログラムが完成したらデバイスの項目で「Application」を右クリック⇒「オブジェクトの追加」⇒「ビジュアリゼーション」を選択します 「オブジェクトの作成」をするか聞かれるのでチェックを入れて「追加」を選択すれば「Visualization」のオブジェクトを追加できるようになります。 その後はツールボックスから使いたいものをドラッグ&ドロップして選んでいきます。 今回筆者が使う画面のツールとしては下記の「(入力SW回数確認)カウンタ」「(出力確認用)LED」「入力SW」「リセットSW」を置いていきました。(※各変数の内容に関してはプログラムの箇所で説明します) 各ツールを置きましたら、使う変数[X001,X002,Y001,Y002]を設定していきます。変数箇所はツールによって設定する箇所が異なるため今回は筆者の一例を紹介しときます。 ・スイッチはツールボックスの「基本」⇒「四