エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
物事の本質を捉えてますか? - もみじの備忘録
今日は「物事の本質」について書きます。 ケンタフラチンの本質はオリジナルチキンだろってお話しです。... 今日は「物事の本質」について書きます。 ケンタフラチンの本質はオリジナルチキンだろってお話しです。 物事の本質 仕事柄「モデル化(抽象化・一般化)」というのをよくやります。 様々な事象に共通する特徴を捉え、その特徴の構造を「モデル」として表す作業です。 出来上がったモデルを見るだけで、誰でもその事象のあらましを簡単に理解できることが目的です。 自分がよく担当する企画段階では、同じ言葉を使っていても、それぞれの人によってその表すもののイメージが異なっていたりことが多いので、共通認識を持つために必ず行います。 モデル化において大事なのが、物事の本質を捉えること。 例えば、「車の本質ってなに?」となると、「複数の人と荷物を陸上で速く遠くに運べる乗り物」とかでしょうか? バイクや船や飛行機とは違う「車」の本質って、そんなところじゃないかと思います。 それじゃ装甲車も入っちゃうんじゃね? と一瞬思い
2023/07/01 リンク