エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
堂平山の山頂(876m)まで行き、周りの山を見てきた - もみじの備忘録
今日は「堂平山の山頂の景色」のことを書きます。 日曜の朝は久しぶりに寒くて山がくっきり見えたので、... 今日は「堂平山の山頂の景色」のことを書きます。 日曜の朝は久しぶりに寒くて山がくっきり見えたので、景色のいい堂平山の山頂まで行って山を見てきた というお話しです。 「山多過ぎ、どれがどれだかわらかない・・・」 梅林は止めて堂平山の山頂へ 標高800mはまだ雪と霜だった 山良く見えるが、区別がつかない・・・ 梅林は止めて堂平山の山頂へ 3/3(日)の朝、越生梅林の梅まつりにでも行こうかと、奥さんと家を出ました。 が、この日は久しぶりに氷が張る寒さのせいか、西に向かうと山がとてもキレイに見えまして。 いつもの富士山と秩父の山々ですが、この日はとてもくっきり見えました 「なら梅林行くより、山見に行かない?」「久しぶりに堂平山の山頂登ってみる?」と言ってみたら、奥さんも「いいわね」と珍しく意見が合いました。 堂平山(どうだいらさん)というのは、ときがわ町と秩父の間にある876mの山です。 ここです
2024/03/06 リンク