エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
極寒なのに!?真冬で青物を狙ってルアーと泳がせ釣りを12時間続けた草津港などでブリ・ヤズ・ハマチ釣り(広島県広島市)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
極寒なのに!?真冬で青物を狙ってルアーと泳がせ釣りを12時間続けた草津港などでブリ・ヤズ・ハマチ釣り(広島県広島市)
釣行記 家でお雑煮とお節料理を食べたら釣り日のお正月は終わり 夜に餅を食べて、おしるこを一緒に食べ... 釣行記 家でお雑煮とお節料理を食べたら釣り日のお正月は終わり 夜に餅を食べて、おしるこを一緒に食べて温まったら堤防に向かう模範的釣り人のカイエンです。 今年の広島は青物が熱い! 普段なら堤防から釣れないこの時期なのに めちゃくちゃ青物の釣果がUPしています。 ジグを投げたら”ナブラ”ではなく ジグを投げたら”スーパーナブラ”なのです!! 初日の出よりも”青物”を見たい スーパーのブリよりも自分の手で釣り上げた1匹を 広島の寒ブリを食べたい この広島湾の状況は、長く続くと思うよ 普段なら激戦区の堤防も”正月の三が日”なら 朝マズメのタイミングで堤防に入る事が比較的簡単 ジグは定番の「ジャックアイ マキマキ」30gの”イワシカラー”と”アカキンカラー”でショアジギングを開始しました。