記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gobrintan
    gobrintan 国会活動が出来ず意思表示も自らではなく第三者を介さないとできないような人を立候補はどうかなと。ALSの患者は国会の長期拘束に耐えられない。痰の吸引は?呼吸器やサクションの電源は? 看護士を常駐させるのか?

    2019/07/22 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “「れいわ新選組」は各紙、1議席から2議席、獲得すると予想/ふなご氏の当選が正式に決まった段階で、参議院も対応を公にせざるをえなくなる”

    2019/07/19 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO むしろ嫌がらせで意図的に対応を放棄するかもしれない。相手がれいわ新選組だから。

    2019/07/19 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "どうやって受け入れるか、秘密裏に話し合われています。まだ、議員になったわけではないから、表だっては議論できない。しかし、当選確実と言われていますから、対応が協議されているのです" →今からやれよ、公に

    2019/07/18 リンク

    その他
    mEGGrim
    mEGGrim 良い話だ。表だって議論しないのがまだまだ駄目だと思うけど(が、国会開いてないってのもあるしなー)

    2019/07/18 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka せっかくそういう人が立候補してくれたんだから慌てる必要はない。当選を待って一緒に改善して行けば良い。もし落選してもお願いして意見を聴きつつ改善すれば良い。

    2019/07/18 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「まだ、議員になったわけではないから、表だっては議論できない」いや、しろよ。議員になったときにしか議論しちゃいけないって誰が決めたんだよ。普段からしろよ。

    2019/07/18 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 国会くらいは対応すればよいのだが、一般論として、例えば普通科高校で重度障害者を受け入れるために学校側に設備と人員を用意させるような事例を「当然」と言えるか否か

    2019/07/18 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ小規模な学校等ならリソース的に対応しきれないとかもあるのだろうが、国のトップたる国会で対応できないとなると「わが国は後進国です」と身をもって証明するに等しいのでは

    2019/07/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 熊本の議会では子連れ議員を排除したがるし、どれだけ遅れてんだよこの国。議員という存在の形をがちがちに決めすぎて、その他を実質排除してることになってる。

    2019/07/18 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 今でも国会は女性トイレ少ないが、その昔は男性用トイレしかなく、90年代までは男性用トイレを板で区切って女性トイレとしていたらしい。それが議員が増えて徐々に改善しているそうなので、この件もそうなるとよい

    2019/07/18 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo いい話だよね。政治家と国がバリアフリーの見本を見せれば、世の中だってそれになびくもの。しかし「困惑」ではなく、「慌てる」を使うべきでは?全身麻痺の議員が当選したら「困惑」って失礼過ぎるでしょ。

    2019/07/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 政治ハックだ

    2019/07/18 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal いいこと。

    2019/07/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 表立って対応を話せないというのも不思議な話で、一般論としてバリアフリー対応について検討するくらいのことは考え付くはずなので、表立ってやりたくないということなのかも。

    2019/07/18 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 彼が権利を行使できるようにとことんやって欲しい。

    2019/07/18 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 おう、困れ困れ。

    2019/07/18 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 困惑すんなよ

    2019/07/17 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 徳田虎雄はALSで療養中も議員辞職はしなかったけど(05年に引退)、本来ならあの当時に対応策を講じておくべきだったわけで、いまさら「議員活動に耐えられない」などという批判は成立しないだろ常考。

    2019/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    れいわ新選組・難病ALS患者が当選確実で参議院が困惑 対応策を検討か(2019年7月17日)|BIGLOBEニュース

    21日に投開票が行われる参議院選挙だが、この週末に新聞各紙は世論調査を行い、選挙情勢について報じた...

    ブックマークしたユーザー

    • gobrintan2019/07/22 gobrintan
    • shantihtown2019/07/19 shantihtown
    • silverscythe2019/07/19 silverscythe
    • yamifuu2019/07/19 yamifuu
    • theNULLPO2019/07/19 theNULLPO
    • masa_bob2019/07/18 masa_bob
    • Cujo2019/07/18 Cujo
    • ilya2019/07/18 ilya
    • haruhiwai182019/07/18 haruhiwai18
    • fusanosuke_n2019/07/18 fusanosuke_n
    • death6coin2019/07/18 death6coin
    • koshinorain2019/07/18 koshinorain
    • miruna2019/07/18 miruna
    • mEGGrim2019/07/18 mEGGrim
    • ymrl2019/07/18 ymrl
    • kunitaka2019/07/18 kunitaka
    • ericca_u2019/07/18 ericca_u
    • synonymous2019/07/18 synonymous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事