
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IIJ、400万件超のメールアカウント情報漏えいの可能性 不正アクセスで(アスキー) - Yahoo!ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IIJ、400万件超のメールアカウント情報漏えいの可能性 不正アクセスで(アスキー) - Yahoo!ニュース
インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、2025年4月10日に法人向けメールセキュリティサービス「... インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、2025年4月10日に法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」で顧客情報の一部が外部に漏えいした可能性を確認したと発表した。 インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月15日、2025年4月10日に法人向けメールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」で顧客情報の一部が外部に漏えいした可能性を確認したと発表した。問題の発端は、2024年8月3日以降にサービス設備が不正アクセスを受け、不正なプログラムが実行されていたことにある。この影響で、サービス上で送受信された電子メールの情報や認証情報が漏えいした可能性があるという。 漏えいの可能性がある契約数は最大6493件、メールアカウント数は407万2650件にのぼる。これはIIJセキュアMXサービスの全契約者が対象となる規模だ。不正アクセス発生時点でサービス利