記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmakino
    pmakino タブレットの使用を中止するとその存在を前提として計画組んでた学校現場が困るのでは? 中止するならタブレット自体じゃなくて操作履歴収集だけ止めればよさそうだが…(どうせSKYSEAとかでしょ、一発で止められるよね)

    2021/06/12 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun 例えば所得に関する情報って最高機密の個人情報だけど国に提供する義務がある。規約に同意なんかしなくても。それと同じで近い将来、全ての個人情報を国に提供する義務が法制化される筈。そうしないとIT化出来ない。

    2021/06/11 リンク

    その他
    mkotatsu
    mkotatsu はてな見てると子供はホウレンソウが完璧で保護者はみなITに理解がある錯覚をする時がある。現実で「全員の同意とればいいじゃん」をやるとかなりの自治体でできない気がする。東京都内でも。条例変えられると良いが

    2021/06/11 リンク

    その他
    judenimori
    judenimori 同意取ればとか言ってる人らはまともに説明して全員から同意取れると思ってんのかね。同意しない人には使わせないとかそんな単純な話じゃないぞ。

    2021/06/10 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 前世紀には愛知は「管理教育」で有名な県だったが、まさか前世紀のノリでやってたわけではないですよね?

    2021/06/10 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu そんな気になるなら家で何に使ったか自己申告させれば良いじゃん。制限なんかかけるだけ無駄。学生の本分は勉強とか言ってねーで大人も少しは勉強しろ。じゃないとこんな理不尽で馬鹿みたいな事を始めてしまう。

    2021/06/10 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha タブ

    2021/06/10 リンク

    その他
    nabinno
    nabinno 資産管理ソフトを入れている企業は当該条例とどのように折り合いをつけているのか探したけど、条例違反になるケースとその反証が見当たらなかった。学校特有の問題なの?

    2021/06/10 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 監視や記録とりあえずしてしまうのが古臭い出来の悪いエンタープライズ感

    2021/06/10 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra どの学校でも検索履歴は監視されてると思うけど、それは大丈夫なのかな。

    2021/06/10 リンク

    その他
    nagahitoo
    nagahitoo どうやら名古屋市の条文だと、今回のような個人情報収集にあたってユーザーに利用目的の説明がいる、ということらしい。今後リーフレットを配布する予定だと。GIGAスクールで操作履歴を収集する団体も珍しいみたい

    2021/06/10 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 必要な同意を取っていないなら、いったん使用中止とするのは手続き的には正しい。でも、こんなの「走りながら」でもいいんじゃないかな。あるいは、同意を得るまで動作記録を破棄する運用でもいい。使用中止は疑問。

    2021/06/10 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome よくわからんな。貸出した端末をどんな環境でどこに接続してるのか。しかしそもそもリモート授業や授業補足目的での貸し出しであるとすれば、端末に残る履歴が個人情報とか言い出すのも本末転倒では?

    2021/06/10 リンク

    その他
    tomemo508
    tomemo508 果たして、こういう状況まで想定して制定した条例なんだろうか?というのが第一印象。

    2021/06/10 リンク

    その他
    welchman
    welchman 同意を取ればという簡単な話ではなくて、集めた操作履歴の情報が条例に沿って適切に管理される必要がある。多分そっちの体制が不十分。コストもかかる。

    2021/06/10 リンク

    その他
    luege_traum
    luege_traum まぁこれはそもそも問題あるかもだけど、個人情報保護法制2000個問題とかもあって、事業者としては条例を1個1個確認なんてしてられないのが実情としてある

    2021/06/10 リンク

    その他
    yowie
    yowie 個人情報に当たるのは間違いないだろう。直接取得なら同意は不要だけど、そもそも利用目的が明確に決まってないからその明示ができない状況かな。何が個人情報かって意外とわかりづらいよね。

    2021/06/10 リンク

    その他
    spark7
    spark7 教材の進捗記録を超えたデータでも取ってるのかね。全操作だとしたらエグいな。シンクラ使うような社会人なら見慣れたムーブなのかもだけど子供にやることじゃねえな。

    2021/06/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 関連の規定https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/55-3-2-0-0-0-0-0-0-0.html https://www.nagoya-c.ed.jp/kojin.html を読んでも操作履歴が個人情報に該当するのかわからんかった。教委の人もそうだったのかな。本人同意があればよさそうではある

    2021/06/10 リンク

    その他
    myogab
    myogab あの名古屋だしな…とか思ってしまう。

    2021/06/10 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero じゃあビッグデータの収集も違法だよなぁ?

    2021/06/10 リンク

    その他
    nora-memo
    nora-memo 操作記録を取ることがいいか悪いかじゃなくて、今回の争点は目的を明らかにしていないのに操作履歴を記録してたのが個人情報保護条例に違反してるということだよね。そりゃ条例に違反してるのはアカンでしょ。

    2021/06/10 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 学習記録だけなら文科省が指針だしてなかったっけ? 操作記録全般となると確かに個人情報も絡んでくるから こうなるかなー。

    2021/06/10 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy タブレットが盗まれたり、犯罪に使われた形跡がある場合(学校から接続して犯罪性のある書き込みがなされたとか)、捜査の為に警察に操作履歴のログを提出する場合もあるんだろうなって

    2021/06/10 リンク

    その他
    tyoko107
    tyoko107 これ勉強用の端末なんだよね?遊ばせないためと防犯用に記録とっても問題ないかと。タブレットでの勉強を止める方が問題が大きいのでは?

    2021/06/10 リンク

    その他
    securecat
    securecat これって使用にあたって同意をとれば済むんじゃないのか? 今からでも後追いで同意をとればいいだろう。まあ、当面中止ってのは同意をとるまでの期間ってことかな?(であれば問題ない)

    2021/06/10 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten 他の自治体でも続出しそうな。うちもタブレット端末利用に関する同意書にサインしたけど、全操作ログ取得があったか全然覚えてない。いかんね。

    2021/06/10 リンク

    その他
    zkq
    zkq 同意取れば済む話。会社のPCだって、チャットやメールのやりとりは見られてるんだよ。

    2021/06/10 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 企業が従業員に配布してる端末と問題を混同して履き違えてるやつが結構いるな

    2021/06/10 リンク

    その他
    xlc
    xlc 条例ということは自治体ごとに違いがある訳か。提供する側は「カスタマイズ」の費用が取れるので旨みがある。自治体は独自性を出すと損することになる。費用対効果を考えない政策はマヌケだな。

    2021/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小中学生に配布のタブレット 当面使用中止に 操作履歴が記録され「個人情報保護条例に違反」指摘 名古屋市(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋市は、小中学生に1台ずつの配備を進めているタブレットについて、操作履歴が記録され、個人情報保...

    ブックマークしたユーザー

    • J1382021/06/13 J138
    • pmakino2021/06/12 pmakino
    • J_J_R2021/06/12 J_J_R
    • zakusun2021/06/11 zakusun
    • greenmold2021/06/11 greenmold
    • mkotatsu2021/06/11 mkotatsu
    • yogasa2021/06/10 yogasa
    • htnma1082021/06/10 htnma108
    • judenimori2021/06/10 judenimori
    • AspergerSyndrome2021/06/10 AspergerSyndrome
    • Tatada2021/06/10 Tatada
    • nagaichi2021/06/10 nagaichi
    • tattyu2021/06/10 tattyu
    • yosf2021/06/10 yosf
    • hatomugicha2021/06/10 hatomugicha
    • boko7162021/06/10 boko716
    • nabinno2021/06/10 nabinno
    • sora_h2021/06/10 sora_h
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事