記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan ブコメ見た感じだと、EEZと公海でも漁獲枠が別なのね。「日本が主な漁場とする排他的経済水域(EEZ)は、実績比2倍強の約22万トンとなる。(https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071900173)」

    2019/07/19 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 勝川先生が伝えない問題点、時事より「20年は上限55万トンのうち、公海が33万トン、日本が主な漁場とする排他的経済水域(EEZ)は、実績比2倍強の約22万トンとなる。 」結局日本の強欲のせいっぽい

    2019/07/19 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「EU周辺海域の水産資源を回復させるために、日本周辺海域を草刈場にするつもりです。」我が国の出羽守どもがほめそやすだけあつていい性格してんな。これは捕鯨に勤しむしかありませんわ。https://www.icrwhale.org/02-A-65.html

    2019/07/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「水揚げ総量が55万トンを超えた年は2年しかありません」日本がそんなに少ないんなら、じゃあどこの国が獲ってるんだろう。中国?

    2019/07/19 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 漁獲枠55万トンで合意→近年の漁獲水準(35〜45万トン)では枠が余る→EUの北太平洋漁業への参入をアシスト(オウンゴール)=今回の合意は百害あって一利なし(動画より)

    2019/07/19 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「55万という過剰な漁獲枠で合意をしたことで、サンマの漁獲削減に逆行するばかりか、EUという強力なプレイヤーの新規参入を招きかねない状況をつくってしまいました」

    2019/07/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past そろそろ危ういとなると、急いで更に獲ろうとするのは何なの

    2019/07/19 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 今回もまた水産庁無能という結果に>漁獲枠が45万トンに収まっていれば、まだ何とかなったかもしれませんが、55万トンではどうにもならないでしょう。サンマ漁業の今後の見通しは暗いと言わざるを得ません

    2019/07/19 リンク

    その他
    machida77
    machida77 Twitterで言及されていた件の詳細と動画/id:You-meさん https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071900173などです。これ以前の複数の新聞報道でも同様の情報が出ていました

    2019/07/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 『過剰な漁獲枠を設定したことで、漁獲枠が余るのはほぼ確実です。「漁獲枠が余っているのだから、俺たちにも獲らせろ」とEUが主張するのは目に見ていています。』なるほど。日本の提案は45万tだったのかぁ。

    2019/07/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/07/19 リンク

    その他
    iwaiwa
    iwaiwa 困ったことだ。。

    2019/07/19 リンク

    その他
    You-me
    You-me 日本政府が45万トン提案ってどこかのメディア伝えてるのかな

    2019/07/19 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm “過去3年の漁獲量の平均値は35万トンですから、最近の漁獲量の1.5倍にも相当するのです。このような過剰な漁獲枠を設定することで、乱獲を促進しているようなもの”

    2019/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスメディアが伝えないサンマ漁獲枠の問題点: EUもサンマ漁業に参戦か?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サンマなどの漁獲規制について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)が日で開催され、サンマの漁獲...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122021/12/06 yasuhiro1212
    • OKP2019/10/07 OKP
    • larc89392019/07/25 larc8939
    • kamezo2019/07/21 kamezo
    • dohenkutsu2019/07/21 dohenkutsu
    • Syunrou2019/07/20 Syunrou
    • Guro2019/07/20 Guro
    • inurota2019/07/20 inurota
    • yuji8622019/07/20 yuji862
    • Nean2019/07/20 Nean
    • natu3kan2019/07/19 natu3kan
    • tei_wa14212019/07/19 tei_wa1421
    • ryokusai2019/07/19 ryokusai
    • animist2019/07/19 animist
    • Outfielder2019/07/19 Outfielder
    • zinjoutarou2019/07/19 zinjoutarou
    • dadadaisuke2019/07/19 dadadaisuke
    • estragon2019/07/19 estragon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事