記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    kz78 メモ。(そもそも児ポのブロッキングが「違憲だが緊急避難的処置なのでしょうが無い」という体で継続されてるのが良くない。改憲するなりして合憲にする努力が欲しい)

    2023/10/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync すぐ止めないと即死する人が出るくらいならわからんでもないが、じわじわと削られていく場合にも緊急避難が成立するとなると。ブラック労働者が経営者殺すのも通っちゃわない?/てか戦争できちゃうよねこの理論。

    2019/03/08 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 通信の自由保護派が損害額を肩代わりすればいいだけだよ 自由の代償

    2018/09/15 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 賄賂野郎がまだなんかやってんのか

    2018/08/07 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “(政府が恣意的にネットを運用できる)『パンドラの箱』を開けてしまったのではないか」との懸念を拭えていない" " 「法治国家として極めて危険な考え方で、今回のプロセスについては批判的に検証がなされるべき”

    2018/08/07 リンク

    その他
    shag
    shag 甘利が漫画家のことを考えていたとは 1mm も想像がつかなかった。

    2018/08/07 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 非常事態宣言とか緊急事態条項とかそういうやつ

    2018/08/07 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge 有効なブロッキング手法は存在しないと考えているのでDNS/IPブロッキングではない法整備を望む。広告配信業者に連座責任とか、CDNにも電気通信事業法を適用するとか。

    2018/08/07 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "自民党の知的財産戦略調査会" "会長を務める甘利明・元経済再生担当相"

    2018/08/07 リンク

    その他
    kawango
    kawango 甘利さんの神学論争やっても仕方が無いというのは正論だと思うけど、それに青筋たてて怒るひとたち多いよね。きっと国会議員が国会に欠席して、より重要な仕事をすることにも怒るひとたちなんだと思う。

    2018/08/07 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 「出版業界の利益を守るためなので法制化の前だが緊急避難措置を命令」とか言い出す口利き屋のパーティー券を出版業界が購入してたりして。時代劇なら『おぬしも悪よのう、KADOKAWA屋』か。

    2018/08/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「やはり、(政府が恣意的にネットを運用できる)『パンドラの箱』を開けてしまったのではないか」「法治国家として極めて危険な考え方で、今回のプロセスについては批判的に検証がなされるべきだ」

    2018/08/07 リンク

    その他
    nihonjindesu80
    nihonjindesu80 良いまとめ。誰がエビルか一目瞭然。

    2018/08/07 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei ブロッキングしたところで尻抜けという視点がないな。とりあえず漫画村とか広告収入に依存してるんだから、出稿をやめさせるのが一番有効なんじゃないの。

    2018/08/07 リンク

    その他
    neojin
    neojin 非常に危険な発想。違法ならブロッキングされるなら動画投稿サイトも対象になる。今度、違法コンテンツを大量の合法コンテンツで”薄めたら”ブロッキングされるか?

    2018/08/06 リンク

    その他
    isrc
    isrc 法治国家として極めて危険な考え方で、今回のプロセスについては批判的に検証がなされるべきだ。議論が喚起されたことは評価できる。この流れで、議論が深まることを期待している

    2018/08/06 リンク

    その他
    bokukanochat
    bokukanochat 個人的な意見だけど、被害レベルと緊急性を明示化した上でのブロッキングはいいと思う。強権発動による自由や権利侵害が怖いけど、それをしてバレた時の政府側リスクの方が遥かに高いと思うな…

    2018/08/06 リンク

    その他
    tio259
    tio259 "憲法上の整理は当然大事です。しかし、いままさに“出血”しているときに、神学論争のような話をしていていいのか。" バカすぎる。国会議員がこんな低レベルで恥ずかしい。

    2018/08/06 リンク

    その他
    fukken
    fukken 通信の秘密は守らないといけないのに財産権は守らなくても良い、という主張をする人が何故か多い不思議。この件は「誰がやってるか明らかなのに、司法機関が動けない」という点が特殊なんだよね。

    2018/08/06 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 拙速でゴリ押し感の強い政府対応の黒幕はやはり甘利だった。

    2018/08/06 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 海賊版ブロッキングは異常ですね。あらためて、あの決断でよかったのか悩みます」 明治大学大学院法学研究科の丸橋透教授はそう振り返る/2010年5月/児童ポルノについてブロッキング容認/“歯止め”はあっさり外された

    2018/08/06 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 甘利氏が目先の利益しか見えないことと、菅官房長官が理性的であることがわかった。

    2018/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「漫画村」ブロッキング――誰が、どんな経緯で動いたのか - Yahoo!ニュース

    特定のサイトへの接続をプロバイダ(ISP)が遮断するブロッキング。政府が「緊急対策」として「漫画村」...

    ブックマークしたユーザー

    • kz782023/10/04 kz78
    • tessy2019/03/11 tessy
    • ysync2019/03/08 ysync
    • yuiseki2019/03/08 yuiseki
    • otsune2019/03/08 otsune
    • nabeatsu12018/10/18 nabeatsu1
    • yoyoprofane2018/10/18 yoyoprofane
    • nakakzs2018/09/27 nakakzs
    • tsutsumi1542018/09/15 tsutsumi154
    • satom9to52018/09/12 satom9to5
    • yoshi-nkyma2018/08/13 yoshi-nkyma
    • RE_DO2018/08/11 RE_DO
    • sterope2018/08/10 sterope
    • gacha_kingdom2018/08/10 gacha_kingdom
    • toshiharu_z2018/08/09 toshiharu_z
    • s10900182018/08/09 s1090018
    • nabe6969net2018/08/08 nabe6969net
    • hdkINO332018/08/08 hdkINO33
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事