
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
発光・透水・排水機能を付加できる…大林組が開発、「高機能舗装」がスゴイ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
優れた施工性・耐久性 大林組は19日、車の運転者に注意喚起を促す路面の発光機能や、集中豪雨に伴う冠... 優れた施工性・耐久性 大林組は19日、車の運転者に注意喚起を促す路面の発光機能や、集中豪雨に伴う冠水対策として透水・排水機能を付加できる高機能舗装「マルチペイブ」を開発したと発表した。大林組技術研究所(東京都清瀬市)に構築した実物大のモックアップで優れた施工性を確認した。今後は早期実用化に向けて、公道に近い環境下で施工実証を続ける計画。 トヨタ自動車未来創生センター(愛知県豊田市)、豊田中央研究所(同長久手市)、大林道路(東京都千代田区)との共同開発。下面に溝がある高機能化路版同士を敷砂上に設置したゴム付き連結板で固定する構造で、従来のアスファルト舗装の代替として、迅速・容易に道路を更新できる。 大林組技術研究所内に幅3・9×長さ6・6メートルの実物大モックアップを構築し、施工性を検証した。車両走行実験では、アスファルト舗装と変わらない耐久性を確認できた。取り外しから再設置までの交換作業時
2025/05/25 リンク