記事へのコメント254

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    carios
    お笑い自体、批評だったり架空の最大公約数的な敵とか嘲笑の的を作り上げて、直接的でなく露わにしてく精度を共有して楽しむもので、「共有」はすごく近いのだけど、ただ差別やイジメをしたいだけってのは怠惰

    その他
    hrbmsz
    人造したお笑いより偶発的おもちゃへの嘲笑のほうがインターネットの主流。ミームはテレビやライブよりSNSで広く伝播するから大衆性がお笑いより強い。お笑い芸人が作為的なのは自分達の安全な内輪だから。

    その他
    lunaticasylum
    「笑いものにする」のが好きな人たち

    その他
    zyzy
    「サスペンスドラマを見るのが嫌い。本物のスナッフフィルムが見たい」と言ってること変わらんがな。自分は逆に緻密な計算で作られた笑いが好きだよ。他者をあざ笑う差別からの脱却を目指す意志があるのなら特に

    その他
    ShaoSylvia
    用意されたユーモアは私の想定の範囲内に留まり意外性を感じないってことかな

    その他
    urtz
    能動的笑いにはより普遍性があるが、受動的笑いはその人のセンス等に強く依存する

    その他
    nisisinjuku
    他の勢力、文化へのマウント的嘲笑かな。文化的衝突の先端。しかも、同じ場に居たら笑えみたいな同調圧力が強い傾向に思うので、それはそれで気持ちが悪いな。と思ったり。

    その他
    temtan
    流石にくくりが広すぎて論が雑雑ゥと思った。

    その他
    technocutzero
    肩の力抜いて見るのが楽しいのに客に肩の力入れさせようとする賞レースが俺は死ぬほど嫌いなだけでお笑いは嫌いじゃないからちょい違うな

    その他
    straychef
    よい視点だ

    その他
    mnnn
    M1も見なけりゃソレも見ない俺の勝ちってコトで良い?

    その他
    hate_flag
    「笑いは差別」なんじゃなくて、「差別的な嘲笑しかできない非人間的な奴ら」が淫夢厨なんじゃないのかな。差別的でない笑いのほうがジャンルは広いのよ

    その他
    iphone
    「ネット民」は主語が大き過ぎるな。「M-1を見るネット民」も相当多いだろ。

    その他
    twox
    淫夢ってよくネットで面白がってるコメント見かけるけど謎だったんだよな。ゲイに興味ない大半の人は面白がるも何もそもそも見ない気がするんだが。それで同性愛者を嘲笑ってるってことだったの?

    その他
    meganeya3
    俺は笑いの多くの部分が「"一般的"からのズレ」「差別」であることを認識しているので、それが創作・ネタであることで安心して笑える。日常ではそうはいかない

    その他
    RATCHO
    淫夢ネタも素人ネットミームもなんならゆっくり劇場も嫌いな人もいる(私)。そう言うことは別に他人に伝える必要はないから心に留めたまま只々M-1観て笑ってるよ。

    その他
    mventura
    淫夢は笑わないけど、言ってることは分かる。奇跡(絶妙なタイミングで奇跡的な一瞬が成立する)みたいなのは確かにネット的笑いという感じではある。しかし貶める笑いはどうにかならないかな…

    その他
    Rambutan
    チャップリンとかミスタービーンとかに対してはどう思うんだろう

    その他
    forestk
    違うよ。全然違うよ。ただ面白くないからだよ。

    その他
    akinonika
    「ネット民」なんて、すでにデジタルネイティブ(インターネットのほうが社会の中心になった現在)以前の遺物なのに、「俺たちはーなんとかでー」と主張せずにはいられないところに、人生の悲しみがある

    その他
    ekusax
    あんま関係ないところだけどお笑い批評の落語化ってところわかるなあ

    その他
    micutakasano
    うーん、シンプルに身内で楽しめるおもちゃにできるかどうかな気がする。漫才やお笑いのお約束って演者側で完成させてしまってるからおもちゃにしづらいんだよなぁ。あと「草」とか言いながら笑ってないでしょ。

    その他
    go_kuma
    作為的な笑いは遠慮なく笑えるけどそうでないものは「笑っていいのかどうか」のラインが常に揺れ動くのでその微妙な迷いと緊張感がまた良いのかもしれない。

    その他
    natumeuashi
    最近の漫才はM-1とか、ハイコンテクスト化しちゃってる感じが面白くない。「審査員や解ってる人」にむけてやってる感が、解ってない自分にはキツイ。嫁さんの実家行った時に観て、付き合いで笑うのがここ数年の習慣

    その他
    tafutanisu
    M-1みたいに純粋なお笑いはなんか理屈っぽくなってきて、最近は苦手だな。ドッキリやモノマネみたいなシンプルなやつの方が笑えるようになってきた。

    その他
    keys250
    どちららが子供に見せられるか?と言ったらM-1だし、どちらが仲間内で盛り上がれるか?と言ったらこっちかな。どっちの笑いでも笑える豊かさが有ればいい。「そっちは笑えないアピール」は最もナンセンス&偉そう。

    その他
    rag_en
    昔はM-1等も見てたけど、「第七世代」とか言い出した頃から(もうちょっと前かも?)お笑い芸人に対する興味が遠のいたって人も、そこそこいる気がする。

    その他
    pmint
    "淫夢厨"の話。はてなーと同じタイプかな。他人を馬鹿にしたり見下してるときだけ笑うタイプ。

    その他
    mitz_008
    笑いってのは文脈の逸脱だと何かで読んだことがあり、自分はその説をとっている。ある意味で漫才やコントも酷く文脈的で文脈に乗らなければ逸脱もなく、笑いは取れないということではないか?

    その他
    mak_in
    コレって、オールドメディアの作為に惑わされない!!ネットでの本当の生の声はコレだ!!という兵庫県の知事選で起きたノリに近い気がするのだが大丈夫なのだろうか……

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お笑い芸人で笑わない人たち|ALISON

    お笑い芸人のコントを見ても心から笑うことはない、そういう人間はじつは私以外にも結構いるのではない...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/07 heatman
    • yanoz2025/03/28 yanoz
    • carios2025/03/27 carios
    • hrbmsz2025/03/22 hrbmsz
    • kururi2132025/03/12 kururi213
    • lunaticasylum2025/03/11 lunaticasylum
    • suna_zu2025/03/11 suna_zu
    • zyzy2025/03/10 zyzy
    • mochige2025/03/10 mochige
    • ShaoSylvia2025/03/10 ShaoSylvia
    • urtz2025/03/10 urtz
    • esuji52025/03/10 esuji5
    • nisisinjuku2025/03/10 nisisinjuku
    • crexist2025/03/10 crexist
    • temtan2025/03/10 temtan
    • sota3442025/03/10 sota344
    • technocutzero2025/03/10 technocutzero
    • straychef2025/03/10 straychef
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む