エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
分割キーボードmoNaの利用1ヶ月レビュー【自作キーボード】|Naoki |電電猫猫
moNaの試作を購入してからそろそろ2ヶ月が経ちます。最近はこのmoNaでしか入力作業をしていないです。 m... moNaの試作を購入してからそろそろ2ヶ月が経ちます。最近はこのmoNaでしか入力作業をしていないです。 moNa2も販売されたので、ここら辺で一旦moNaのレビューをアップデートしたいと思います。そしてなぜおすすめなのかを長々と語ろうと思います。長いので目次から適当に飛ばして読んでください。 moNaについてmoNaはroBaというキーボードの影響を強く受けており、roBaを小さくしたものというコンセプトです。ではroBaはというと簡単に言えば無線のKeyballという感じで、大きくKeyballの影響を受けています。そしてKeyballというのはトラックボール付きのキーボードの(ほぼ)代名詞という感じです。 詳細は省きますが上のように解釈すると、moNaはKeyballから数えて3世代目のトラックボール付きキーボードです。それぞれ詳しくはこちらの記事などを参照ください。 トラックボール
2024/12/18 リンク