記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    luke_randomwalker
    リフレ派大嫌いな本石町日記氏による、かなりバイアスのかかった解説。この方が諸手を挙げて賛成ということは、白川以前のデフレ大好き旧日銀派からも大歓迎されるのでしょう。

    その他
    kurimax
    新総裁就任後に日経平均爆上げする

    その他
    T-miura
    この難局、うまいこと回してほしいな、、、

    その他
    hitoyasu
    "ゼロ金利後の「時間軸政策」(フォワードガイダンス)などの理論構築"

    その他
    AQMS
    調べる

    その他
    raimon49
    次の焦点は、改定を予定している政府・日銀のアコードがどんな内容になるか、だなぁ。

    その他
    otihateten3510
    皆に拒否されるの地獄

    その他
    takeda25
    MMT幻想後の世界をうまく軟着陸させてほしいね。https://archive.md/2022.11.05-151021/https://www.ft.com/content/124636fc-8107-4dc8-845a-e7c0231dc2db?utm_source=substack&utm_medium=email

    その他
    tk_musik
    まだ確定ではない。この人の人物評はかなり不明瞭で、今後どういった方向に行くか全くわからない。現状緩和継続だがモチベがリフレではないからある日経済ガン無視する可能性も、という意見も。

    その他
    takahire_hatene
    正直、爆弾が破裂するこのタイミングで、この仕事を引き受けたのは偉いと思う。汚れ仕事ですが頑張ってください。黒田とかの一派は本当のくずだよなあ。

    その他
    bml
    火中の栗でも燃えすぎて手に負えませんでしたって言い訳もできるからな。

    その他
    sander
    sander 本石町日記という言葉を久しぶりに聞いたな/安倍ちゃんがいたから黒田総裁+現審議委員だったわけで、彼亡き今となっては財務省の意向をちゃんと聞く人事になっていくんだろうな。

    2023/02/11 リンク

    その他
    wildhog
    FRB総裁とかも学者多いし。財務省は怒ってないの?

    その他
    perfectspell
    perfectspell 岩田規久男は論争後も「日銀当座預金が10%増えると予想インフレ率が0.44%上がる」のインチキ理論https://www.nikkei.com/article/DGXMZO82797170U5A200C1000000/を唱えて日銀副総裁になり、その誤りのまま日本をインパール作戦に導いた

    2023/02/11 リンク

    その他
    atahara
    「審議委員時代の植田氏の思考を踏まえた政策論となりますが、もともと金融政策の限界を熟知しているため、現行のイールドカーブコントロール(YCC)をいつまでも続ける発想はないでしょう。」

    その他
    howlingpot
    こちらは(白川以前の)日銀の田崎史郎さん。金融緩和をやめるかどうかはインフレ目標の中長期的達成見通しで決めるのが世界標準。批判は概ね日銀が国債を買い占めると商売できなくなる機関投資家や天下り役人が発信元

    その他
    ya--mada
    10年続けてきた政策を誰もやめることが出来なくて、頭をすげ替えたら出来るのか?

    その他
    mr_mayama
    市場にはプラスだな。あとは政府との関係か。

    その他
    aox
    aox 1ドル2円まで持っていって欲しいです

    2023/02/11 リンク

    その他
    fhvbwx
    "敵対的な関係になるのは防ぐ、という知恵は必要だったかもしれません。不幸なすれ違いではありました。"

    その他
    hryord
    hryord 今の日本はマネーサプライではどうにもならんということは証明されているので政府の構造改革に期待するしかないのだが待てど暮らせど…

    2023/02/11 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun いや火中の栗を拾わざる得ないのに、お疲れ様です(欧米の政策で為替が動き物価高が続いても、デフレに回帰しても叩かれる訳で)

    2023/02/11 リンク

    その他
    esbee
    esbee 副総裁に黒田総裁の懐刀と財務省OBを並列させてるのはバランス取れてるなーとなるが、それがいいことなのか……これからやね

    2023/02/10 リンク

    その他
    bleut
    bleut 植田氏の総裁就任は日銀マンも喜んでいるのではないか。日銀には植田氏の教え子がわんさかいるだろうし。

    2023/02/10 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 雨宮氏にならなくてよかった。

    2023/02/10 リンク

    その他
    daruism
    daruism この考察を見る限り非常にバランスの取れた方のように見受けられるな。心強いといいたいが、日本の環境って結構どん詰まりだからどこまでやれるだろうか

    2023/02/10 リンク

    その他
    IthacaChasma
    新総裁をほとんど存じ上げなかったけど、急に変なことにはならなそうで一安心。むしろしっかりした運営をしてくれそうで良かった。

    その他
    maturi
    maturi ”2)岩田氏が日銀オペ実務や銀行資金繰りに関して十分な知識がなかった-などが原因だと私は思います。基本的に氏の難癖に近いのですが、この翁氏との論争をうまく仲裁したのが植田氏(当時は東大助教授)でした”

    2023/02/10 リンク

    その他
    call_me_nots
    “マネーサプライ操作は現実的ではないものの、その後のリフレ派の台頭、政治的な食い込みよって日銀がリフレ政策を強いられた経緯を見ると、敵対的な関係になるのは防ぐ、という知恵は必要だったかもしれません”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    総裁起用が固まった植田和男氏と今後の政策運営の考察|本石町日記(窪園博俊)

    日銀の黒田東彦総裁の後任に植田和男氏が起用される見通しとなりました。植田氏は日の代表的な経済学...

    ブックマークしたユーザー

    • luke_randomwalker2023/02/13 luke_randomwalker
    • wara-wara122023/02/12 wara-wara12
    • cu392023/02/11 cu39
    • sawarabi01302023/02/11 sawarabi0130
    • zakkicho2023/02/11 zakkicho
    • saitamanodoruji2023/02/11 saitamanodoruji
    • osakana1102023/02/11 osakana110
    • wawawa21122023/02/11 wawawa2112
    • bros_tama2023/02/11 bros_tama
    • kurimax2023/02/11 kurimax
    • roanapua2023/02/11 roanapua
    • nantokashitaize2023/02/11 nantokashitaize
    • ys00002023/02/11 ys0000
    • bow-end2023/02/11 bow-end
    • Schuld2023/02/11 Schuld
    • iinumaleaguer2023/02/11 iinumaleaguer
    • htnma1082023/02/11 htnma108
    • toyoh2023/02/11 toyoh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む