エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ChromebookでEmacsキーバインドを使う|junkawa@Chromebookで始める開発日記
こんにちは、junkawaです。 Colaboratoryを使うようになって、あらためて実感したのが、ブラウザの入力... こんにちは、junkawaです。 Colaboratoryを使うようになって、あらためて実感したのが、ブラウザの入力フィールドでEmacsキーバインドを使いたい!です。 文字移動や行移動のために、いちいちカーソルキーまで手を動かすのがムダでしょうがない。 Ctrl-n や Ctrl-p で新しいウィンドウが開いたり、印刷画面になったりでうっとおしい。 以前から、ChromebookでEmacsキーバインドを使う方法を調べていたのですが、今まで見つけられませんでした。 ところが昨日、急に見つけることができました。 entoさんのリポジトリをフォークさせていただいて、日本語キーボード用にマニフェストファイルを変更したものをGitHubに上げました。 1. 拡張機能をダウンロードする 「Clone or download」から「Download ZIP」でダウンロードします。 ダウンロードしたz
2019/09/23 リンク