エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VRChat 水面で使うShaderの負荷を比較してみた|Kluele
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VRChat 水面で使うShaderの負荷を比較してみた|Kluele
こんにちは!Klueleです。 ワールド作成をしていると水面の負荷が高いとよく言われることがあります。負... こんにちは!Klueleです。 ワールド作成をしていると水面の負荷が高いとよく言われることがあります。負荷と見た目の比較は、Shaderが有償なことも多いため簡単ではないと思います。この記事では、私が持っているShaderがどの程度の負荷なのか比較していきます。 比較方法は、Steamのパフォーマンスグラフで表示されるGPUの1フレームあたりの計算時間です。比較用に作ったシンプルなワールドをVRChatにアップロードして、各Shaderに入っている代表的なMaterialをPlane1枚に入れて確認を行いました。(Scaleに合わせてTilingを調節したものがあります) 水面を表示しない場合でGPU計算時間は4.0msありましたので、4.0msから増えた分が水面を表示することによる負荷上昇分になると思います。 私のプレイ環境は最後に書いておくので参考にしてください。 RealisticW