エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【WAIS-Ⅳ結果付】処理凸ギフテッドあるある|Mai | ギフテッド・2E教育専門家
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【WAIS-Ⅳ結果付】処理凸ギフテッドあるある|Mai | ギフテッド・2E教育専門家
こんにちは!Maiです。 今回は、生い立ちエピソードは1回お休みして、違うテーマで書いてみたいと思いま... こんにちは!Maiです。 今回は、生い立ちエピソードは1回お休みして、違うテーマで書いてみたいと思います☺️ 私は、昨年4月に知能検査(WAIS-Ⅳ)を初めて受検し、「ギフテッド」と呼ばれるような属性であることを知りました。 振り返ってみると、特性や凹凸によって得意不得意が現れたり、それらが要因となって様々な経験をしてきたなと感じています。 特に、私は処理速度凸と言われる比較的珍しい凹凸があり、Twitterで探してもなかなか似たような人がいないような特性があります。 ご参考までに、WAIS-Ⅳの結果はこんな感じです。 言語理解(VCI)・知覚推理(PRI)・ワーキングメモリ(WMI)は130台前半。 処理速度(PSI)だけ、140台後半と突出しています。全体のFSIQは142。 全体的には高めの水準かと思いますが、処理速度だけ突出しており、言語理解や知覚推理が突出していることが多いギフテ