エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
X100VI 一度のシャッターで三度美味しい!フィルムシミュレーションBKT【作例あり】|mudai.log
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
X100VI 一度のシャッターで三度美味しい!フィルムシミュレーションBKT【作例あり】|mudai.log
「フィルムシミュレーションって、どれも良くて選べない…!」 FUJIFILMのカメラを使っている皆さんなら... 「フィルムシミュレーションって、どれも良くて選べない…!」 FUJIFILMのカメラを使っている皆さんなら、一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか? 私はX100VIユーザーなのですが、フィルムシミュレーションが本当に多彩で、気分や被写体に合わせてコロコロ変えて楽しんでいます。 CLASSIC Neg. フィルムシミュレーション、使いこなしてる?なんなら、X100VIのカスタムボタンにフィルムシミュレーション選択機能を割り当てて、ワンタッチで呼び出せるようにしているほど。それくらい私はフィルムシミュレーションに夢中なんです。 REALA ACE先日、X100VIを片手に近所の公園へ出かけました。色とりどりの野花や草木を撮影しながら、「今日の気分はVelviaかな?それともASTIA? CLASSIC CHROMEも捨てがたい…」と、フィルムシミュレーションをあれこれ試していたときの